現役小学生・中学生のお子様を持つ保護者2,094人による、小学生 塾 首都圏別 比較・評判の内、栄光ゼミナールを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.受講効果 | 5位 | 66.8点 |
B.適切な受講費用 | 5位 | 63.0点 |
C.適切な人数・クラス | 4位 | 66.9点 |
D.講師 | 5位 | 68.6点 |
E.カリキュラムの充実さ | 5位 | 67.3点 |
F.教室・自習室 | ![]() | 67.4点 |
G.通いやすさ・治安 | 5位 | 72.4点 |
H.スタッフ | 5位 | 70.0点 |
I.情報提供 | 5位 | 68.6点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 64.3点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:15件
振替ができない為、休むと各自で自習しなければならない。点数が悪かった時などは補習制度みたいなのがあるとありがたい。
成績が上がっているという感覚はなかった。受験クラスではないから仕方ないかもしれないが。
補習の時に、連絡が子供だけにしかしてなかったため、塾はお休みだと思っていた。
塾からの連絡が基本的にWeb上で、重要な連絡事項で見落としが有った時焦った。
講師の先生が短期間でコロコロ変わるのはやめて欲しかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
少人数なので子どもと先生の距離が近くて、長所短所がわかっていてくれるのでアドバイスをもらいやすい。
親身に話を聞いてくれるところ。本人の意欲を出すために一緒に試行錯誤をしてくれるところ。
しつこい営業などはなく、子供や保護者の意向をよく聞いてくれていた。
子供が他の子と比べて客観的に自分のことを考えられるようになった。
子供が勉強をいやがらない。先生たちが親身になって考えてくれる。
勉強のことだけじゃなく生活の不安に対しても相談に乗ってくれる。
授業以外にも苦手な分野に対してのフォロー授業をしてくれました。
子供本人も楽しく通学して成績もアップしたのでいいと思います。
先生が、成績がいまいちな我が子でも熱心で信頼できます。
子供が通った教室は小規模であり、面倒見は良かったと思う。