現役小学生・中学生のお子様を持つ保護者2,274人による、小学生 塾 首都圏別 比較・評判の内、栄光ゼミナールを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合6位
| 評価項目 | 順位 | 得点 |
|---|---|---|
| A.受講効果 | 6位 | 66.8点 |
| B.適切な受講費用 | 6位 | 62.4点 |
| C.適切な人数・クラス | 68.1点 | |
| D.講師 | 5位 | 69.1点 |
| E.カリキュラムの充実さ | 6位 | 67.0点 |
| F.教室・自習室 | 68.4点 | |
| G.通いやすさ・治安 | 6位 | 72.4点 |
| H.スタッフ | 5位 | 70.3点 |
| I.提供情報 | 5位 | 68.8点 |
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 65.8点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
| 部門項目 | 部門得点・順位 | |
|---|---|---|
| 東京都 | 65.6点(第3位) | |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
| 割合 | ||
|---|---|---|
| 推奨意向 | 69.9% | |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
他の大手塾に比べると小規模校が多く、通学の面で利点があるが、レベル別授業が人数が少ないためできていなかった。
テキストがもったいない。やってないところが多い。プリントで補える範囲の使い方。
先生ごとにムラがあり、それらの調整がなかなかうまくいかないところ。
先生がほとんどバイトの方で、先生により教え方に上手い下手がある。
勉強が得意ではないため、講師からは冷たい対応だったと感じる。
受講する曜日を柔軟に選べるようにしてほしかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
ショッピングセンター内にあり、治安が良く、夜遅くなっても安心だった。大手塾なので、講師の質も一定水準以上あった。
講師の適切なアドバイスや教え方が良いと子供が言っており、親から見ても勉強に打ち込むようになりました。
プライベートな学習姿勢におけることに関しても、親身に相談に乗っていただいた。
授業だけでなく、わからないところを個別で補習してくれる。
相談会が定期的にあり、有益な情報提供をしてくれる。
子どものやる気をうまく伸ばしてもらいました。
本人のモチベーション維持の一助にはなっている。
勉強をする習慣、勉強に対する心構えが作れた。
先をやるから学校での始まりがゼロではない。
少人数制だったので、集中出来たようです。
先生に親身になってくれる方がいたから。
子供一人一人に向き合ってくれる。