過去5年以内に3ヶ月以上、高校生向けの通信教育を有料で受講したことがある現役高校生/大学生1,127人による、高校生向け通信教育別 比較・評判の内、進研ゼミ 高校講座を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.入会手続き・特典 | ![]() | 75.5点 |
B.カリキュラムの充実さ | ![]() | 76.8点 |
C.教材・講義 | ![]() | 78.1点 |
D.学習のしやすさ | ![]() | 71.9点 |
E.学習フォロー体制 | ![]() | 75.2点 |
F.受講効果 | ![]() | 72.2点 |
G.適切な受講料 | ![]() | 73.5点 |
H.サポート体制 | ![]() | 72.1点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 73.3点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 85.8% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 88.6% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:16件
もうすでに理解できていて、より理解を深めたい人向けになっている(要は基礎がない/少ない) 自分の場合普通科ではないので仕方がないが、学校で学習している内容と大きくズレがあった。
中間テスト対策の教材がテストの2日前に届き、あまり活用出来なかった。高校名を登録してるのだから、その高校に合わせたタイミングで教材を送ってほしい。
普段の教科書の内容の教材が、学校の進度と違いすぎてリクエストしなければならなくてめんどくさかった。
教材が豊富で良いが、学校の課題やテスト、模試に追われてやる暇がなかった。 結局は自分次第だと思う。
その月によって届く教材の科目が違う点。本当は公民を早く勉強したかったけど、届くのが遅かった。
共通テスト用の教材が記述対策用の教材と比べて金額が同じなのに明らかに少ないところ。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
講座の内容がとてもわかりやすく、また、モチベーションを保てるよう工夫されているため、楽しみながら続けることができる内容になっていることです。
高校入学当時は、授業スピードについていけず、進研ゼミを受講しましたが、分かりやすく解説されていたため、力がつきました。
予習・復習どちらに使うかなどを自分で決める事が出来るところや、通学時間などのスキマ時間に学習ができるところ。
学校の定期テストで各教科10点ほどアップした。学校の勉強の予習ができたため、授業においていかれずに済んだ。
数学の公式を特集してまとめてある本など学習がはかどる教材がたくさんあってやりやすいこと。
特に高校三年生の受験対策の教材はレベル別にかなり難しい問題まで扱ってくれて良かった。
志望校に応じてコースが分かれており、個別対策もあるので、ミスマッチは少ないと思った。
塾などに通っていなかったが、一ヵ月のペースを掴めたため、孤独感少なく勉強できた。
毎月情報誌が届いて、科目ごとの勉強のしかたや暗記方法などが豊富に掲載されていた。
少し成績が上がった。自分から勉強しようと言う意欲が湧いたので集中しやすかった。