過去5年以内に3ヶ月以上、小学生向けの通信教育を有料で受講したことがある現役小学生/中学生の保護者4,985人による、小学生 通信教育別 比較・評判の内、Z会の通信教育を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.入会手続き・特典 | ![]() | 70.7点 |
B.カリキュラムの充実さ | ![]() | 72.1点 |
C.教材・講義 | ![]() | 74.5点 |
D.学習のしやすさ | ![]() | 71.4点 |
E.学習フォロー体制 | ![]() | 68.1点 |
F.受講効果 | ![]() | 67.3点 |
G.適切な受講費用 | ![]() | 68.9点 |
H.サポート体制 | ![]() | 65.0点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 68.6点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 81.2% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 91.6% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
1年生から入会していますが、3年になって急に字体や作りが変わったので子供のやる気(文字を読みたがらない)が減ってしまっています。
もう少し高度な内容も取り揃えていると良かった。本人の学習意欲を満たす内容になっていなかった。
問題のバリエーションの豊富さに欠けること。子供一人一人に合った学習内容になっていないこと。
絵や文章を書きたがらないので、どうやって指導したら良いのかもっと詳しく教えてほしい。
間違えた問題がそのまま出るので、答えを覚えて回答している。
タブレットなので、筆算が書きにくい。ヒントがヒントになっていないときがある。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
学校の進度と関係なく勉強する習慣がついたことは良かった。また、お友達と同じでないことも我が子にはよかった。
子供が真剣に勉強に取り組むようになった。進んで勉強するようになった。
応用問題、ハイレベルな問題があって、やりごたえがあるのがいい。「みらい思考力ワーク」はクイズ感覚でとけるのが楽しい。
何を学習したら良いのか明確にわかって自分から進んで勉強を頑張っている姿が見られるようになった。
普段は触れない考えさせる問題が多く、思考力を培えると感じる。
難易度が高いが解説がとても充実しているため、きちんと読みこんで理解すれば相当の力がつく。
それなりの成績を保てているので、自信に繋がっていると思います。
学校では出されないタイプの応用的な問題などを経験できること。
基礎的な問題に加えて、思考力を高めるような教材もあり、考えることの練習ができるから。
学校の内容だけでは子供本人も不足している感があり、補足する物としてちょうど良かった。
英語や思考力などの選択肢もあり、様々な角度から子どもの学習を深められています。
自己管理のできるタイプなので、自分のペースで進められていた。