進研ゼミ 小学講座 小学生向け通信教育の評判・口コミ

過去5年以内に3ヶ月以上、小学生向けの通信教育を有料で受講したことがある現役小学生/中学生の保護者4,815人による、小学生向け通信教育別 比較・評判の内、進研ゼミ 小学講座を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

2位

総合得点

68.5
ランクイン企業の平均点との比較
進研ゼミ 小学講座
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
67.4

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

推奨意向結果

 割合
推奨意向76.7%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

継続意向結果

 割合
継続意向87.3%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声

コメント総数:16

良い点

  • 50代/女性 50代/女性

    学校の勉強が分からなかった時、教科書を見直すよりもチャレンジタッチで見直した方がわかりやすいようです。 チャレンジタッチで予習、学校の授業で復習という使い方が良かったらしい。

  • 30代/女性 30代/女性

    学校の宿題が無くなり、自主学習のみになったので、中々自主学習だとやりたがらない分(宿題無いって先生言ってたと言い訳をする)、チャレンジタッチだと、進んでやるから。

  • 30代/男性 30代/男性

    自分でスケジュールを考えながら学習する習慣が身についたこと。学校の長期休みの宿題も、取り掛かる前にスケジュール立てから開始し、余裕をもって完了させている。

  • 50代/女性 50代/女性

    問題の解き方が順を追って説明されている点。理科や社会は教科書を学校に置きっぱなしなので、自宅で学習させづらいが、チャレンジで勉強できるので安心できること。

  • 40代/女性 40代/女性

    目標達成時のご褒美的な?アイテムで、子供をやる気にさせたり、何ヶ月か先に学ぶ内容を楽しそうに案内してくれて、子供も楽しみにしている。上手だと思う。

  • 40代/女性 40代/女性

    ご褒美ゲームがプレイしたくて、一生懸命タブレットの問題を自分から解いていること。アプリの中に入っている本(アプリ図書館)をたくさん読んでいること。

  • 40代/女性 40代/女性

    子供本人が楽しく続けられていること。頑張った分ポイントのようなものが貯まり、景品と交換出来るなど、子供がやる気になる企画などが沢山あること。

  • 40代/女性 40代/女性

    毎回テストがあって、赤ペン先生の直筆で戻ってくること。ポイントをためてプレゼントがもらえること。付属の付録があると楽しみにしていたこと。

  • 40代/女性 40代/女性

    毎月受講内容をダウンロードするシステムなので、紙の教材が増えなくて助かる。また、赤ペン先生への提出の手間が、格段にラクになりました。

  • 40代/女性 40代/女性

    【進研ゼミ小学講座 チャレンジ】の通信講座は、個人のペースに合わせた学習が出来て、受講することで、子供の学習能力が上がったことです。

気になる点

  • 40代/女性 40代/女性

    問い合わせる時があるのですが、その内容を控えていないのか、何度も同じ話をしなくてはいけない。毎回思うのですが、それが本当に面倒くさい。問い合わせ履歴的なシステムを作っていただけると嬉しい。

  • 30代/女性 30代/女性

    モチベーションを保つことが難しいこともあり、メインの教材だけやって満足してしまう事が多い。プラスアルファの部分も、少量だとしてもメインの教材にくっついていた方が、親からの声掛けもしやすい。

  • 40代/男性 40代/男性

    教材をやっていて子供でわからないところの説明でアドバイスが書いてあるのですが、そのアドバイスとは別のところの考え方が違っていたりするので、答えの用紙のアドバイスが使えないことがあります。

  • 30代/女性 30代/女性

    1年生の時にチャレンジスタートナビを毎日利用していたが、電池が1週間ちょっとで無くなったり、タッチペンが反応しなくなるなどして使い勝手が悪いと感じた。子どもが気に入ってただけに残念。

  • 30代/女性 30代/女性

    赤ペン先生に提出する月の問題(どのくらい理解してるか等の)が、半分以上、質問系(好きな教科は?好きな給食は?夏休みは何が楽しみ?等の)ばかりで何の意味がある?実際の問題が1、2問だけ。

  • 40代/女性 40代/女性

    問題の文章がわかりにくく子供が理解出来ないので先に進めないことがよくある。まとめの応用が少なく練習がすぐ終わってしまうのでもっと増やしてほしい。受講費と比例していない。

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

小学生向け通信教育ランキング トップへ

小学生向け通信教育の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
入会手続き・特典カリキュラムの充実さ教材・講義学習のしやすさ学習フォロー体制受講効果適切な受講料サポート体制

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。