高校受験を対象とする集団塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者3,238人による、高校受験 塾 東海別 比較・評判の内、秀英予備校を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 7位 | 71.5点 |
B.適切な受講費用 | 8位 | 63.8点 |
C.適切な人数・クラス | 8位 | 67.8点 |
D.講師 | 8位 | 72.1点 |
E.カリキュラムの充実さ | 8位 | 70.6点 |
F.教室・自習室 | 8位 | 68.7点 |
G.通いやすさ・治安 | 5位 | 72.4点 |
H.スタッフ | 7位 | 70.6点 |
I.入試情報 | 8位 | 72.1点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 67.8点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
生徒をレベル分けしているのか、成績が上の子に比べ、奮わない子を後回しにしてる?と感じる事がある。
コスパ悪し。通常授業で対応できない自身のふがいなさを棚に上げ、講習など多額の費用をかけさせる。
連絡はアプリのため、デジタル化はあまり好きではない。私は電話連絡のほうが良い。
悪いというわけではありませんが、自習室を使える時間がもっとあればよいと思います。
結果的に普通高校を選ばなかったのでここまでお金と時間を使う必要はなかったかなと。
支払いに色々な方法を取り入れて欲しい。クレジットカード、電子支払い方法。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
小学校の頃から通わせているが、秀英予備校の分校なので小さい教室でとても親しみがあります。講師もみんな一生懸命子供達に向き合ってくれて充実しています。
行くことで自分の中学の成績、他との差を知ることができると思い行かせた。勉強に関しては授業内容のわかりやすさ等子供が話していた。
周囲の子のレベルが高いので、本人もやらなければと思える所。自習室があり、利用することに依り勉強に集中さる時間ができる事。
やはり一番いいのは、周囲の子たちに感化されて、自分で勉強するようになったことです。
子供自身が成績が上がったことによる塾の効果を実感しているように感じた。
通っていた時期の代表者がとても親切で子供の事をとても理解してくれていた。
毎月のテストで実力がわかる。講師が子供に真剣に対応してくれる。
子どものレベルや特性をよくみてカリキュラムを構成してもらえる。
テスト前に、授業以外の時間も、自習室で質問対応してくれる所。
受験に必要な情報が得られた。しっかりサポートしてくれた。