現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者3,324人による、高校受験 塾 東海別 比較・評判の内、志門塾を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | ![]() | 74.9点 |
B.適切な受講費用 | 6位 | 66.6点 |
C.適切な人数・クラス | 4位 | 70.9点 |
D.講師 | ![]() | 75.5点 |
E.カリキュラムの充実さ | ![]() | 74.4点 |
F.教室・自習室 | ![]() | 73.6点 |
G.通いやすさ・治安 | 5位 | 72.1点 |
H.スタッフ | ![]() | 73.8点 |
I.情報提供 | ![]() | 75.5点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 71.3点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
岐阜県 | 73.6点(第1位) |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 86.1% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
全体的に値段が高い。特に中3の時の春、夏、秋、冬の季節ごとの特訓料金。毎回、請求額をみるのが怖いくらい。
3年生は想像以上に費用がかかる。3年生になって、遠い校舎へ通わなくてはいけなくなったため、送迎が大変。
大人数での授業が多いので、すべての子どもに対応できているのか不安。
逆にやる気がないと放置される、成績を上げようと努力してくれない。
行かなかった日の動画を見るのを忘れている時は教えてほしかった。
人数が多い分、個々の対応が密ではなかったように感じる点。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
とにかく膨大なテキストを何度も何時間もやらせるようなカリキュラムで、他とは圧倒的に勉強量、授業量が違います。一流の先生方が指導してくださるので確実に難関校に合格させてくれます。
家から近くにあり、自習室も2種の部屋があり気分によって変えれたし、みんながそれぞれ集中してやっていたので、いい環境だった。先生の対応もよかった。
勉強の仕方を見直しやり方を変える事で、成績も上がり自信がついた。テスト対策、受験対策もしっかりしていた点。
集団指導で、同じクラスの子が同じような進学校を目指していたので、モチベーションが保てたのかなと思います。
子供が、受験一年前くらいから授業のない日も自主的に毎日塾に行き、勉強していた。
成績に基づくクラス分けで、子供の能力に応じた授業を受けることができた。
テストの点数が上がった。テスト前は自分で計画的に勉強するようになった。
徹底的に受験対策を行ってくれた。同じ志を持った子たちの集まりだった。
どうしても独学では限界がある部分をフォローしていただけました。
高校受験の進め方がよく分かる。高校受験に対しての知識が豊富。
過去問をはじめ、県立高校入試のデータを十分に持っていること。
個々へのモチベーションを上げることとケアが良かったです。