現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者3,357人による、高校受験 塾 東海別 比較・評判の内、名進研を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
| 部門項目 | 部門得点・順位 | |
|---|---|---|
| 愛知県 | 69.6点(第3位) | |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
コメント総数:18件
全員が同じクラスで同じ授業を受けるため、得意なものは良いが不得意な教科は理解ができないまま進んでしまいがち。クラス分けをしてレベルに合わせた講義をしてほしい。
よいサービスには相応の費用の支払いは当然であるため納得しているが、やはり支払い面については若干苦労している。
どうしても費用が他の塾に比べてかかる。受験対策などの指導は最寄りの塾で受けられないので通学が面倒。
受験対策の講座は通っている教室とは別で受ける必要があり、通うのが大変だった。
先生によっては言い方がキツく、質問に行きたがらないようになってしまった。
集団塾なので、個人個人に合った学習法などの指導は個別に劣る。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
地域の中学校のレベルやテストの傾向を非常によく把握しており、内申点の向上に目に見えてつながった。受験についても過去の知見の蓄積が豊富であり、目指すべき方向性を早めに示してくれる点。
少人数制なので先生の目がよく届き、一人一人に合わせた指導をしてもらえたと思う。
受験に向けた情報とテストの攻略方法が、親子共にわかって効率よく進められた。
最寄り駅から近く、息子が通っていた国立中学校の専用クラスがあったこと。
授業以外の自習室利用でも講師に質問することができ、勉強がはかどるところ。
子どものやる気が上がった。成績も少しではあるが上がったと感じる。
自習室の利用しやすさ。子供の性格を把握してくれている。
テスト前にしっかりプレテスト等の対策を行ってくれる点。
競い合って高めあって、自分の子供にとっては良かった。
家から近く、テスト週間に自習室を開放してくれる。
やる気の出ない子どもにも熱心に対応してくれた。
先生にもよるが、熱心な先生も何人かみえた。