現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者3,357人による、高校受験 塾 東海別 比較・評判の内、リード進学塾を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合5位
| 評価項目 | 順位 | 得点 |
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | 5位 | 74.0点 |
| B.適切な受講費用 | 68.4点 | |
| C.適切な人数・クラス | 6位 | 70.0点 |
| D.講師 | 5位 | 73.8点 |
| E.カリキュラムの充実さ | 5位 | 73.0点 |
| F.教室・自習室 | 4位 | 71.6点 |
| G.通いやすさ・治安 | 4位 | 72.4点 |
| H.スタッフ | 5位 | 73.0点 |
| I.提供情報 | 5位 | 74.2点 |
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 70.6点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
| 部門項目 | 部門得点・順位 | |
|---|---|---|
| 岐阜県 | 72.7点(第2位) | |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
| 割合 | ||
|---|---|---|
| 推奨意向 | 81.3% | |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
ある先生から、生徒のテストの点数が悪く、それが生徒のせいのような内容のメールがきたので、なんだか先生によって様々。よい先生に当たればよいが、その差がある。
結局は本人のやる気がないとダメで、そのモチベーションのコントロールがイマイチなように思う。勉強したくなるような授業、声掛けがあるとよいように思う。
集団指導なのであまり個人的な指導はなかったようで、積極的に質問をしなければそのままになってしまう部分が多かった印象です。
苦手科目克服の指導をしてもらえることとなったが中途半端に終わり、結果克服できなかった。
テキストをやらなくても何にも言わない。本人のやる気アップにはつながらなかった。
こちらがアクションしないと懇談などを開いてもらえなかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
講師が親身になって受験校の相談に乗ってくれた。また、受験勉強への取り組み方、家庭での勉強の仕方について丁寧に指導してくれた。受験に関する情報量も豊富であった。
個人の成績を詳しく分析して、目標とする高校を一緒に設定していただいた。講師の先生が熱心である。欠席時もオンライン、欠席動画などで対応できる。
とても親身で時間外でも質問に答えてくれたり、また雑談など気晴らしになってとても楽しく通っていた。
豊富な問題演習で問題慣れをしてくれ、先生に相談しやすい環境があった。
勉強に向き合う姿勢が変わった。よって150点ぐらい点数上がった。
子供のやる気アップが上昇して、希望レベルを上げることができた。
学校の進路説明会よりも個人に沿った適切なアドバイスがもらえる。
こちらからの問い合わせに対して、先生の対応が親切で早かった。
通い始めてから勉強するようになったし、成績も上がった。
成績が上がったこと。学習に対する意欲がアップしたこと。
自習室が利用しやすく、質問対応も丁寧に行ってくれる。
子供が行って良かったと言っていること。家から通いやすい。