現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者3,357人による、高校受験 塾 東海別 比較・評判の内、文理学院を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合
位
| 評価項目 | 順位 | 得点 |
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | 76.4点 | |
| B.適切な受講費用 | 72.3点 | |
| C.適切な人数・クラス | 72.3点 | |
| D.講師 | 76.2点 | |
| E.カリキュラムの充実さ | 74.6点 | |
| F.教室・自習室 | 72.0点 | |
| G.通いやすさ・治安 | 75.1点 | |
| H.スタッフ | 74.1点 | |
| I.提供情報 | 75.3点 |
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 73.1点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
| 部門項目 | 部門得点・順位 | |
|---|---|---|
| 静岡県 | 74.7点(第1位) | |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
| 割合 | ||
|---|---|---|
| 推奨意向 | 92.8% | |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
夏期、冬期講習など授業数が少し増えただけで講習費が通常料金にプラスされ、いつもの月の倍以上かかる。
特にはありませんが、1つあるとしたら駐車場の補装をしてほしいくらいです。
レベル混合の授業が行われることがある。
駐車場が狭く、送迎が大変でした。
クラスによって授業数が変わる。
年々、月謝が高くなっている。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
1か月の受講料が、通う日数、時間、自習室の利用時間など、トータルでみたらリーズナブルに感じました。学区内にあるので学校のテスト範囲にも強いので助かりました。
先生達が熱心で高校受験の全てを教えてくれました。保護者への対応、休んだ時の振替の対応がスムーズでした。
五教科をまとめて教えてくださるので安心。テスト対策で過去問があるので本番のように勉強できる。
先生方の声かけのおかげで子どもが受験に前向きになり、自発的に勉強に取り組むようになれた。
子供が勉強を自分からやるようになった。塾がない日も積極的に自習室を利用した。
先生がとても熱心に指導してくれ、それなりに結果も出ました。
子供と講師の距離が近く、よく見てくれていると思うところ。
学校の授業と平行してやってくれる。自習室を自由に使える。
子供の学習意欲が向上し、成績も志望校合格まで上がった。
志望校に対して、適切にアドバイスしてくれたところ。
自宅から近く、安心して通わせることができました。
競争心が湧き、意欲的に勉強するようになった。