現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者838人による、大学受験 塾・予備校 現役 東海別 比較・評判の内、秀英予備校を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合5位
| 評価項目 | 順位 | 得点 |
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | 78.9点 | |
| B.適切な受講費用 | 4位 | 69.4点 |
| C.適切な人数・クラス | 4位 | 75.2点 |
| D.講師 | 4位 | 79.6点 |
| E.カリキュラムの充実さ | 5位 | 75.9点 |
| F.教室・自習室 | 4位 | 79.1点 |
| G.通いやすさ・治安 | 78.6点 | |
| H.スタッフ・チューター | 4位 | 75.5点 |
| I.提供情報 | 4位 | 77.0点 |
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 76.0点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
| 部門項目 | 部門得点・順位 | |
|---|---|---|
| 静岡県 | 75.7点(第2位) | |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
| 割合 | ||
|---|---|---|
| 推奨意向 | 90.3% | |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
生徒一人一人の志望校のレベルに合わせたカリキュラムという観点では、やや力不足だったように感じた。
あまり教室がきれいではない。汚れているとかではなく、少し古くて暗い印象。
校舎にもよるが、難関大クラスの受講者数が少ないので、孤立感をすごく感じる。
長く座るには硬い椅子だった。集団授業の後はエレベーターが混んだ。
自習室の人数の多さ。いろいろな講座を取らせようとしてくる。
競争心をあおるために、塾内テストを実施して欲しかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
志望校に合わせた形式の問題を提供してくれた点。有名大学の過去問など、多様な出典からの問題を扱ってくれた点。その問題だけで終わらない演習のテクニックを教えてくれた点。
同じ高校の生徒が多く通塾していたので、友達とそのまま塾へ行けた。切磋琢磨する環境が整っていたので、塾が苦と感じたことはない点。
映像授業ではなく対面授業のため、生徒一人一人に合わせてある程度柔軟に指導をしてもらえた点。また、質問がしやすかった点。
1、2年生の間は定期テスト対策を中心に、3年生は受験対策を中心に行ったことで1、2年生のうちから学習習慣がついた。
わからない問題をたくさん聞けた。休んだときのアフターフォローがしっかりしていた。
授業開始時間が比較的遅いため、学校から距離があっても授業に参加できた。
生徒の数が少数なので講師に直接勉強のアドバイスをもらうことができた。
それぞれの高校に合わせた授業をしてくれたこと。
他にない知識を持った講師と充実した自習室。
熱心に教えてくれる化学の先生がいた。
自分の勉強のペースをつかむことができた。
授業を学校に合わせて進めていたこと。