現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者838人による、大学受験 塾・予備校 現役 東海別 比較・評判の内、リード予備校を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合
位
| 評価項目 | 順位 | 得点 | 
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | 4位 | 77.2点 | 
| B.適切な受講費用 | 70.5点 | |
| C.適切な人数・クラス | 77.2点 | |
| D.講師 | 81.5点 | |
| E.カリキュラムの充実さ | 77.9点 | |
| F.教室・自習室 | 5位 | 77.0点 | 
| G.通いやすさ・治安 | 4位 | 78.1点 | 
| H.スタッフ・チューター | 76.6点 | |
| I.提供情報 | 79.5点 | 
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。  | 77.4点 | 
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
| 部門項目 | 部門得点・順位 | |
|---|---|---|
| 岐阜県 | 76.7点(第2位) | |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
| 割合 | ||
|---|---|---|
| 推奨意向 | 95.2% | |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:12件
先生の指導が自分には合わなかった。塾に通っても、英語の成績に手応えを感じなかった。
成績が思ったより伸びなかった。
先生によって薦める参考書が異なり、自分のレベルに合わない参考書を勧めてくる先生もいた。
大学入学後、どのような学習をするかや、大学の雰囲気などを教えてくれなかった点。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
大学受験の情報が多かった。進路についてのサポートが手厚かった。一般的な受験生が勉強を始める前から、先にスタートを切れる指導がされていた。
数学の授業は復習・予習に繋がって良かった。テキストが充実していた。
推薦での受験に向けた相談(志望理由の指導、面接)が細かくできた。
今までと比べて学習時間が大幅に増加したこと。
通常授業以外の補充授業。テスト前課題。
個別のプログラムが組まれている。
大学について詳しく教えてくれる。
進路に合った相談をしてくれた。