現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者772人による、大学受験 塾・予備校 現役 東海別 比較・評判の内、河合塾を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | ![]() | 76.9点 |
B.適切な受講費用 | ![]() | 68.4点 |
C.適切な人数・クラス | 4位 | 73.6点 |
D.講師 | ![]() | 80.2点 |
E.カリキュラムの充実さ | ![]() | 75.9点 |
F.教室・自習室 | ![]() | 78.4点 |
G.通いやすさ・治安 | ![]() | 78.1点 |
H.スタッフ・チューター | 4位 | 75.3点 |
I.入試情報 | ![]() | 79.7点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 76.9点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
講義を欠席した時の対応がもう少し親切になってくれても良かったのではないかなと思います。休んだ講義に配られたプリントなどを配ってくれたりなど。
各高校のテスト期間が被った際、自習室を使いたい生徒数が多すぎて自習室の席が足りず、使えないことが多々あり。
自習室は良くも悪くもチューターや講師が無干渉なので、あまり勉強してない人も多かった。
集団授業もあって違う人が出来ない人だと自分も待たないといけなかったところ。
先生と生徒の距離が遠く他塾の生徒と比べモチベーションを維持しづらい。
ラウンジが受験期でもうるさい。浪人生しか使えない自習室がある。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
講師陣の教え方やスタッフさん、チューターさんの関わり方がとても親切で良いと思ってました。また受験に対する情報も多く安心して受験に挑めました。
わかるまで丁寧に解説してくれたので、どこでつまづいてたのかがわかり、勉強もしやすくなり、成績があがった。
受験に関する情報が多く、分からないことも調べたり聞いたりすると直ぐに情報を手に入れられた。
講義内や模試で出される、本番の問題の予想の精度が比較的高く、本番での高得点に役立ったと思う。
自習室が充実していたこと。カリスマ講師のわかりやすい授業。スタッフの方の対応のよさ。
大学生のチューターであるため、経験を教えてもらえたり、相談にしにいったりしやすい。
同じ大学を目指す人がどれくらい頑張っているかを把握することができた点。
模試、テキストの質がよく、繰り返しとくことで応用が効くようになった。
親身になって相談に乗ってくれたり、欲しい情報を教えてくれる。
落ち着いた自習環境の整備がいき渡っていて勉強しやすかった点。