現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者1,326人による、大学受験 塾・予備校 現役 近畿別 比較・評判の内、京進の大学受験 TOPΣを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合
位
| 評価項目 | 順位 | 得点 |
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | 80.3点 | |
| B.適切な受講費用 | 71.4点 | |
| C.適切な人数・クラス | 76.8点 | |
| D.講師 | 82.9点 | |
| E.カリキュラムの充実さ | 78.3点 | |
| F.教室・自習室 | 80.2点 | |
| G.通いやすさ・治安 | 82.7点 | |
| H.スタッフ・チューター | 76.7点 | |
| I.提供情報 | 79.5点 |
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 79.8点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
| 割合 | ||
|---|---|---|
| 推奨意向 | 95.3% | |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
進捗状況の確認がなく、自己管理にすべて任せられていた点。いつも特定の生徒と教師陣が話しており、話しかけにくい状況だった点。
クラス分けがテストの結果だけで決まるので、志望大学のクラスに必ず入れるかがわからない点。
先生によって授業が合わない。テスト前になると人が多く、自習室内がうるさくなる時がある。
ロビーで騒いでいる人がいると、自習室まで声が聞こえてうるさい。
授業の時間帯が遅く、帰るのが遅くなってしまった。
自習室が1日を過ごすのにあまり快適ではない点。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
映像授業とは異なり対面で授業を受けられるため、集中できるし、すぐに質問ができる点。また、大手予備校講師が授業をしてくれることもあるので、わかりやすい点。
受験校に応じて難易度別のクラス分けがされていた点。科目ごとにクラスの難易度を変更できた点。面談日を設けて自分の成績や勉強方法について相談できた点。
自習室の数がとても多く、気分によってどの自習室を使うか選べたのはよかったと感じました。
勉強する意識が高まった。学校で習った内容をより一層深められる。
先生たちの人柄の良さ、同じ学校の仲間がたくさん通っている点。
授業がわかりやすい。自習室が広くて使いやすい。
成績が伸びた。人それぞれに合った対応をしてくれた。
学習スケジュールを一緒に立てたりしてもらえた点。
交通の便がよく、通いやすいのが利点だと思います。
先生が親身になってサポートしてくれる。
小学校からお世話になっているので安心。
様々な個別相談に親身に応じてもらえた。