過去4年以内に、対象の教室に幼児または小学生の子供を半年以上通わせたことのある保護者2,030人による、幼児・小学生 学習教室別 比較・評判の内、花まる学習会を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.入会手続き | ![]() | 71.0点 |
B.学習効果 | ![]() | 69.8点 |
C.適切な受講料 | ![]() | 67.5点 |
D.先生 | ![]() | 77.9点 |
E.学習コース | ![]() | 70.9点 |
F.教材 | ![]() | 72.5点 |
G.教室環境 | ![]() | 70.8点 |
H.通いやすさ・治安 | ![]() | 75.8点 |
I.サポートの充実さ | ![]() | 70.7点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 74.3点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 90.8% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:16件
幼児の時は幼稚園でやっていたので、アクセスが良かったが、小学校になり帰ってきて送迎になり、通うのが大変になってきた。
教室まかせにしてしまっていて、親があまり関わっていない。(教室の問題ではなく自分の問題である面が大きい)
立地の悪さ。直接成績に結びつく学習ではない為、何が子どもにとってプラスになったのか見えづらい点。
子どもの進捗状況などをもう少し定期的に知りたい。授業料がもう少しリーズナブルだと良い。
字が汚くてもいいからということで学習をすすめているため、いつまで経っても字が下手くそ。
親が手伝う(ほぼ親がやる)宿題ばかりで、宿題が子供のためになってないと感じた。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
講師の手厚さ、飽きない授業内容、子どもが楽しいと感じる授業、教材がよい、長期休みにキャンプがある。
とにかく子どもを否定せず、発言すること間違うことに抵抗感を感じさせず、伸び伸び授業に参加していました。
周囲ではなく、自分との闘いという観点。勉強だけではなく、ひらめきや発想を大事にしてくれるところ。
本人が嫌がった事が一度もない。適度な教材の為、負担を感じる事なく学習習慣が身に付いた。
やってみよう、挑戦してみようという気持ちが強くなった。計算能力が格段に上がった。
毎日の計算や、定期的に行われる花漢のお陰で、勉強に取り組む姿勢が出来たと思います。
勉強習慣がついた。楽しんで勉強する。イベントが充実している。
人から教えてもらうことによって学ぶ事の楽しさを知ることができた
思っている事そのままを伝えて、全て受け止めて、褒めてくれる点。
勉強習慣がついた。学校での発表に臆することがなくなった。