現役小学生・中学生のお子様を持つ保護者2,094人による、小学生 塾 首都圏別 比較・評判の内、早稲田アカデミーを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.受講効果 | ![]() | 68.8点 |
B.適切な受講費用 | 4位 | 64.4点 |
C.適切な人数・クラス | ![]() | 67.8点 |
D.講師 | 4位 | 69.0点 |
E.カリキュラムの充実さ | ![]() | 69.0点 |
F.教室・自習室 | 4位 | 66.3点 |
G.通いやすさ・治安 | ![]() | 73.5点 |
H.スタッフ | ![]() | 70.3点 |
I.情報提供 | ![]() | 69.3点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 65.2点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
事務の対応が丁寧ではない。折り返し電話といって連絡がなかったり、必須事項について申し込みがなかったことを確認してくれなかったり。
受験対象学年には熱心だがそれ以外にはあまり問い合わせなどしにくいイメージ。講習などの売り込みがある感じにとれた。
休校や授業で使うテキストについての連絡、その他学校の事務スタッフの対応の悪さが目についた。
入塾のタイミングによって学費が違うのに(半月分など)教えてくれず、1ヶ月分取られた。
中学受験希望していなかったが、休みの日のテスト、春期講習など忙しかった。
コロナ関係もあり、カリキュラムが不鮮明になった時期があったこと。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
学校よりも少し難易度の高い問題に取り組む努力ができること。テキスト内容は充実していた。塾として、受験、学校情報を豊富に持っている。
頭痛になることが多いので、オンライン授業を直前に希望してもすぐに対応できるので休むことなく授業を受けられてよかった。
比較的偏差値の高い上位校を志望する子供たちが周囲に多く、学力の上では良い影響があった気がする。
情報がしっかりしていて多い。オンライン対応もある。英語のオンライン授業が良い。
通う以外に自宅でネイティブスピーカーのオンライン英語学習があったこと。
自習室が使える。そのときに職員室に行けば先生に質問もできる点。
時間が決まっているので否応なくしっかり学習時間が取れる。
生徒へのフォローが手厚い。教材が充実。分析力が高い。
わからないところをわかるまで徹底的に見てくれた。
学校の勉強に合わせて教えてくれるコースがある。