現役小学生・中学生のお子様を持つ保護者2,094人による、小学生 塾 首都圏別 比較・評判の内、臨海セミナーを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.受講効果 | 4位 | 68.2点 |
B.適切な受講費用 | ![]() | 65.5点 |
C.適切な人数・クラス | 5位 | 66.3点 |
D.講師 | ![]() | 69.3点 |
E.カリキュラムの充実さ | 4位 | 68.2点 |
F.教室・自習室 | 5位 | 65.8点 |
G.通いやすさ・治安 | 4位 | 72.7点 |
H.スタッフ | 4位 | 70.2点 |
I.情報提供 | 4位 | 69.2点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 65.9点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
入退室の通知がたまに入らず、子供のことを心配してしまうことが数回あったこと。参観などがないので(他の塾があるのかはわかりませんが)どのような授業を受けていたのかが最後までわからなかった点。
塾までに少し距離がある為、学校の後の塾にたまに疲れてしまっているときがあります。学年があがるほど時間が延びるので、集中力げきれないかは少し心配しています。
講師のレベルによって授業内容に差が出る。難関校に対応した講座が最寄りの校舎にないので、成績が上がると通塾が遠くになり負担になる。
コロナが重なり、思うように通えない時期があった。オンライン授業もコロナ禍にとりいれたがタブレットだったので少しやりにくそうだった。
中学受験を希望していなかったため、熱心に指導してもらえなかった。受験生徒や成績優秀者が優先というのがあからさまだった。
授業でわからなかった時、質問できる時間がない。授業後も先生は次の授業で忙しいため、その時間が見つけられなかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
定期テスト対策は5教科プラス4教科見てくれて受講していない者でも勉強できてお得感がありました。補修もしっかりしてくれていたと思います。その時期に合わせて一教科からの受講も柔軟にしてくれました。
子供本人が通塾を希望したため、通うことで、学校、家、塾の組み合わせで、わからない箇所等を自分でみつけ、教えてもらったり、再度復習の癖をつけることが出来ているとおもいます。
塾内のテストの成績を気にするようになり、目標を持って学習するような方向へモチベーションを向上させてくれた点。
学校の予習になるので理解力が増えた。テスト対策をやってくれるので家であまりできなくても安心感がある。
模試や季節講習ではっきりとした順位や偏差値がでるので子供自身が成績について意識するようになった。
上の子が第一志望に合格し、その時の情報量の多さや、先生方の熱心さにはとてつもない信頼感があった。
家から近かったことと、休んだ時のアフターフォローがあること、入退室が通知でくることが良かった。
他の習い事で、塾のカリキュラムを受けられない場合の補習対応がある。臨機応変の対応がある。
熱意があり授業が面白い塾長の時期に入塾したので、子どもが嫌がらずに通い、成績もよくなった。
先生方が親しみがある。料金が良心的。希望する生徒には別日に個人指導を行ってくれる。