現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者4,755人による、高校受験 塾 近畿別 比較・評判の内、能開センターを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | ![]() | 74.8点 |
B.適切な受講費用 | ![]() | 69.3点 |
C.適切な人数・クラス | ![]() | 72.1点 |
D.講師 | ![]() | 75.5点 |
E.カリキュラムの充実さ | ![]() | 74.3点 |
F.教室・自習室 | ![]() | 73.8点 |
G.通いやすさ・治安 | 9位 | 75.4点 |
H.スタッフ | ![]() | 75.7点 |
I.情報提供 | ![]() | 75.1点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 71.5点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
大阪府 | 74.1点(第2位) |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 81.1% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
講師の数が少ないのか、負担が大きいのか、一人一人に対するケアが手薄だった。授業料が周辺の塾より安いので仕方がないのかもしれないが。
人数の都合でクラス分けがなくなり、本人のレベルより高い内容なので理解度が足らなくなる。レベルが合っていればもっと伸びそうなのに。
クラスの人数が多い。面談しても先生の時間の余裕がないため時計ばかり見ているかんじ。
新しい学校が出来た時にそこの学校の情報収集が遅く、自分で調べた方が早かった。
個人が選択する教科で、全員に周知が必要な情報が伝わっていないことがあった。
塾の授業スケジュールをネットに公開していただければありがたいです。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
ベテラン先生が熱心に親身に働きかけてくれた。経験豊富なおかげで、受験先の高校の職員ともパイプがあり、塾でなければ聞けない(学校では知り得ない)情報や実際の高校の様子なども教えてくれた。
担任制で子供の本質をよく見てくれていた。定期的に懇談があり、成績が下がった教科に関しては真摯に謝って下さり、信頼できた。
先生の授業が理解しやすくユーモアのある授業で、この塾に通うまでは勉強嫌いだったが先生のおかげで勉強が楽しく好きになった。
仲の良い友達と通えていたので刺激もあり、先生も早めから受験に向けての話をしてくれた。
志望校に合格できた。自習室で勉強し、質問に回答する講師が職員室にいた。
カリキュラムがしっかりしていて、実績もあるので安心して任せられたこと。
入塾時に担当して下さった講師が他校に行っても支援をして下さった。
費用対効果は抜群。経験豊富な講師は信頼できる人たちだった。
学校だけでは得られない情報量だった。講師が熱心だった。
子供にあった的確なアドバイスをもらった。
強制的にでも勉強する環境にしてくれたこと。
学力アップと勉強の意欲の向上がみられた。