高校受験を対象とする集団塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者4,876人による、高校受験 塾 近畿別 比較・評判の内、馬渕教室を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 4位 | 73.6点 |
B.適切な受講費用 | 7位 | 65.9点 |
C.適切な人数・クラス | 4位 | 71.0点 |
D.講師 | 7位 | 73.4点 |
E.カリキュラムの充実さ | 5位 | 72.6点 |
F.教室・自習室 | 4位 | 71.5点 |
G.通いやすさ・治安 | 5位 | 76.3点 |
H.スタッフ | 8位 | 73.1点 |
I.入試情報 | 5位 | 73.8点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 69.6点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
集団の塾で受講したので仕方がないかもしれないが、やはり集団だと一人一人に即したレベルの授業はできないので、代わりにもう少し本人との面談などの対策を増やしてもらいたいと思った。
難関校に合わせた授業はそのクラスに入れないと受けられないところ。オンライン等で見れたらいいのにと思う。
授業についていけていない部分があったが、なかなか個人レベルでのケアが行き届いていなかったかもしれない。
クラス替えの不透明性やいつクラス替えがあるかわからないことによるスケジュールのあいまいさなどが不満。
兄の時に比べて、生徒数が増え過ぎたせいか、1人1人に対しての目の配り方が雑になったと感じた。
本人のやる気に問題があるので、強いて言うなら、上手くやる気を上げる話術があれば助かるかも。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
家庭の事情のような細かいところまで親身に相談にのってくださり、ただの成績を上げるためだけの塾ではなく、こどもが心から勉強したい、あの学校にいきたいと思わせてくれる指導をいただいた。
志望校を絞ったレベル別のクラス分けとなっていて、同じ目標に向かう仲間と刺激を受けながら学習できる。高い目標をもってやっているので、みんな真剣。先生型もプロだなと感じる。
通わなければ勉強してなかったと思うので塾に行くという強制力によるものであっても、行けば勉強せざるを得ないのがよかった。模試の分析欄や希望高校への合格可能性など役に立った。
学校の定期テストや、内申・入試に関する情報が得られた。カリキュラムに沿って先生の指示どおり学習してきただけだったが、好成績をキープして志望校合格をはたした。
子どもの苦手な部分や、なぜ間違ったか等を正確に分析して下さり、的確なアドバイスをしてくれ個人的に課題を与えてくれたりと、とてもお世話になった。
始めは入塾までのレベルに達せない状況下であったが、無料で入塾までのレベルまで引き上げてくれ、今では塾内でのレベルを徐々に引き上げてくれている。
子供に寄り添い、基礎から応用までの指導で学力が伸び、志望校に合格できました。自習室の開放時間も長く、集中して勉強できたそうです。
受験対策の勉強に対しては、正直学校の先生より頼りがあったようで、勉強でわからないことは学校の先生より塾の先生に聞いていたようだ。
勉強の習慣と高いレベルでの競争意識の芽生えにより、学力が向上することで、勉強に対するモチベーションが高く維持できたこと。
ノートのとり方を習得させるのが目的であったが、勉強への姿勢の改善にもつながったので、利用して良かったとかんじている。