高校受験を対象とする集団塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者3,579人による、高校受験 集団塾 近畿別 比較・評判の内、京進を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 5位 | 72.61点 |
B.適切な受講料 | 10位 | 64.41点 |
C.適切な人数・クラス | 7位 | 70.83点 |
D.講師 | 6位 | 72.82点 |
E.カリキュラムの充実度 | 9位 | 67.44点 |
F.自習室の使いやすさ | 10位 | 65.93点 |
G.教室の設備・雰囲気 | 8位 | 68.16点 |
H.通いやすさ・治安 | 8位 | 74.42点 |
I.スタッフ | ![]() |
71.29点 |
J.入試情報 | 8位 | 68.97点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
コメント総数:16件
大量のプリント類や教材が全く使わないまま終わったのは自分の子どもが家庭でしっかり学習しなかった為だが、塾でも相当な量のプリント類をしていると思うのでもう少し減らして料金に反映してほしかった。
周辺に高校も少ないのでそもそも選択権もないので仕方ないが、受験情報も少なく、面談の回数や受験に対する不安も解消されなかった。受講料も高かったが、成績、学力向上にはつながらなかった。
クラブが秋まであったので夏期講習や授業を何回か欠席しないといけなかった時フォローはあったけど代わりの授業をして貰えなかったので、自分で追いつくしかなかった。
ここまで面倒を見ていただくには致し方ないのかもしれませんが、正直受講費用が夏期講習など含め全体的に高い。
うちの子供は競争心があまりないのでクラスアップなどの欲が無く、なかなか点数が向上していない。
学費が高い。冬期講習は特に、正月料金なので仕方ないが、月額にプラスされるのに、高額過ぎる。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
高校受験 集団塾 近畿の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
中学生になってすぐはなかなかのんびりとした息子で学習意欲もいまいちだったが、京進に入って半年くらいで覚醒したのか、学習意欲が強くなりどんどん成績もあがった。
本人の性格的な特徴を把握して、勉強するよう促してくれた。得意科目などの傾向から、受験を希望する高校の試験に対する適正もアドバイスをしてもらった。
中学校の近くの住宅街の中にあるので、治安も良く、仲の良いお友達も多く、お互い刺激し合って、楽しく通えた点が良かったです。
先生一人一人がこどもに向き合って最初は勉強を嫌がる子供でも勉強を頑張る意志が出て楽しそうに塾に行ってて嬉しかったです。
受験に不安を持っていたが、受験に対するカリキュラムや模擬試験、進路指導などで自信をつけ本番に臨むことができた。
とにかく熱心に指導していただきました。奇跡としか思えない合格をいただけたのも塾長のおかげだと思っています。
病気で学校を休みがちだった時でも、熱心にコミュニケーションをとって、勉強での不安を軽くさせてくれた。
競い合うのが好きな子なので友人たちと集団塾に入った。周りと切磋琢磨しながら自ら勉強する様になった。
子どもと先生方との相性がよかったようだ。学校よりわかりやすい授業。志望校の相談がしやすかった。
テスト勉強のやり方を教えてもらえたのでテスト前に勉強する様になった。勉強する習慣がついた。