現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者4,755人による、高校受験 塾 近畿別 比較・評判の内、木村塾を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合5位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 5位 | 73.1点 |
B.適切な受講費用 | ![]() | 69.3点 |
C.適切な人数・クラス | 6位 | 70.4点 |
D.講師 | ![]() | 73.9点 |
E.カリキュラムの充実さ | 7位 | 71.8点 |
F.教室・自習室 | 7位 | 69.8点 |
G.通いやすさ・治安 | 10位 | 75.3点 |
H.スタッフ | 4位 | 73.6点 |
I.情報提供 | 7位 | 73.4点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 70.5点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
集団授業は人数が多すぎて一人一人へのきめ細かなフォローは行き届いていないと感じました。集団授業についていけない勉強が苦手な子には不向きだと思います。
広告では、ノートに先生のアドバイスがびっしり書かれて返却されるようにうたっているが、実際は「GOOD!」など一言だけの場合がほとんどだった。
自習室がなく、空き教室が自習室として使われていた事。食事用のスペースがなく、塾内では軽食も取れなかった事。
教室が狭い?静かではない?のか自習に行きたがらなかったので、行きたくなる環境を整えていただけたら嬉しい。
途中で先生が変わっていって雰囲気も変わってきました。あと勉強スペースが広くない。
専用自転車置き場がないので、時間が長くなると料金がかかってしまうのが困ります。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
定期的に個人懇談や電話で塾の様子を教えてくれて、どの教科につまずいているか、受験校をまだ決めていなかった時に偏差値からどこの高校なら狙えるかなど相談に乗ってもらえたこと。
子どもの事で悩んだり、喧嘩した事も気持ちを子どもに上手に代弁してくれた事。なんでも言ってくださいと言ってくれて、本当になんでも対応してもらえた。
専用アプリで欠席遅刻連絡が出来たり、大切なお知らせや先生とのやりとりが出来て便利です。入室退室もアプリでわかります。
子供のレベルに合う高校とその根拠を丁寧に説明していただけたので、安心して受験に臨むことができました。
比較的リーズナブルな料金設定。志望校に向けての受験対策をしっかりしてくれる。志望校に合格出来た!
家で言いにくいことなどを代弁してくれたり、励ましてくれたり、しっかり声かけしてくれること。
少しずつだが勉強の楽しさや頑張ればテストや成績が上がる嬉しさを子供自身が学べたから。
思春期を迎える時期なので、その時の子供の状況に応じて親身に対応してくれる。
同じ成績ぐらいの子と一緒に競争しながら勉強できて刺激になったようだ。
やる気をなくしかけた時に、親子共に相談にのっていただいたこと。
先生がとても頑張ってくれる。働き過ぎではと心配になるほど。
熱心な先生が多くて向き合ってくれていいなと思ってました。