高校受験を対象とする個別指導塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者2,281人による、高校受験 個別指導塾 東海別 比較・評判の内、ナビ個別指導学院を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合7位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 7位 | 63.2点 |
B.適切な受講費用 | 7位 | 57.0点 |
C.講師 | 6位 | 65.2点 |
D.カリキュラムの充実さ | 6位 | 63.9点 |
E.教室・自習室 | 6位 | 65.6点 |
F.通いやすさ・治安 | 7位 | 68.4点 |
G.スタッフ | 6位 | 67.7点 |
H.情報提供 | 6位 | 64.6点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 60.0点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
愛知県 | 62.1点(第7位) |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 52.0% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
夏期講習、冬期講習などイベント毎にある講習が費用対効果が薄いように感じる。実力をつけるというより営利目的に感じられることが多く魅力を感じなかった。
高校の入試対策として通うのであれば、大手の塾に敵わないと感じるほど、入試対策が甘いと感じました。
推薦で私立高校を受験することに決まってから保護者との面談、説明がなくなったところ。
運営上、仕方ない事ですが、塾長が短い期間で異動される点。
場所が家から遠いうえに駅からも遠いので利便性が悪い。
集中できる環境がイマイチだと感じたから。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
お値打ちに塾に通えたことで、勉強することを習慣にすることができた。また、塾をやめたあとも自習室を利用でき、講師にも質問できたのは、とても良かった。
個別なので子供が嫌がらず行った。楽しめたようで。高校のことも講師と話したりして情報をもらっていた。
勉強以外で進路や進学の相談を子供から話しやすく、保護者より相談しやすいみたいです。
希望する部活の有無の情報も教えてもらえたので、高校を選ぶひとつの材料になった。
わからないところを質問してわかるように授業をしてもらえたところ。
講師の先生にわからないところはすぐに聞けるので個別でよかった。
面談で分かりやすく説明してくれたしアドバイスも的確でした。
個別なのでわからないところがすぐに聞けて対応が早い所。
担当でない先生も親身になってくれていたように感じる。
料金が手頃な割に、しっかり指導をして頂いている点。
わからないことをしっかりできるまで教えてもらえた。
生徒一人一人に合った先生を固定でつけてくれる。