現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者1,457人による、大学受験 塾・予備校 現役 近畿別 比較・評判の内、河合塾を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | ![]() | 77.4点 |
B.適切な受講費用 | ![]() | 71.0点 |
C.適切な人数・クラス | ![]() | 75.5点 |
D.講師 | ![]() | 80.4点 |
E.カリキュラムの充実さ | ![]() | 76.7点 |
F.教室・自習室 | 5位 | 77.6点 |
G.通いやすさ・治安 | 5位 | 78.1点 |
H.スタッフ・チューター | ![]() | 76.9点 |
I.入試情報 | ![]() | 79.6点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 77.2点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
チューター、窓口の職員の対応が悪い。人によって対応が異なったりしてこちらが困惑することが多々あった。
使用していない教室は、すべて自習室として開放してほしい(混雑しているのに未使用の教室がある)。
人数に対して建物が狭く、自習室が取り合いだったり、休憩室も座る場所がないことが多かった。
人数が多かったこともあり、自分がこのままでいいのか不安になったことがありました。
自分の住んでいるところから少し離れていたこと(改善のしようはないかもですけど)。
1人1人に沿った入試へのケアが少し疎かになっていたように感じた点。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
講師の方が常に丁寧に質問に応じてくれた。また、チューターの方のメンタルケアなども受験期には大変助かった。
実績のある予備校であるため、経験が豊富であること。1人1人にきめ細かいアドバイスをしていたこと。
勉強する習慣をつけることができた。また、自分の成績を客観的に見ることができ、良い指標になった。
講師の方が志望大学に受かるために必要な勉強や受験方法を教えてくれたところ。また自習室の多さ。
高校のレベルが低かったので、自分の志望校にあった難易度の演習をできる環境は助かりました。
国公立専門の校舎だったので、非常に学生の雰囲気がよく、勉強に集中できる環境であった。
志望校に合わせたカリキュラムを先生に提案してもらえたことがよかったです。
講師陣が信頼できる点。専門スタッフによる記述解答の添削などの対応がある点。
学習習慣が変わり、評価もきちんとしてくれたので、やる気が上がった。
志望校が確定している身としてはその目標に専念しやすい環境だった。