現役小学生・中学生のお子様を持つ保護者1,387人による、小学生 塾 近畿別 比較・評判の内、京進の中学・高校受験 TOP狽選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.受講効果 | 9位 | 69.3点 |
B.適切な受講費用 | 9位 | 64.2点 |
C.適切な人数・クラス | 6位 | 68.7点 |
D.講師 | 8位 | 71.1点 |
E.カリキュラムの充実さ | 7位 | 70.0点 |
F.教室・自習室 | 9位 | 67.8点 |
G.通いやすさ・治安 | 8位 | 74.3点 |
H.スタッフ | 8位 | 71.8点 |
I.情報提供 | 9位 | 70.4点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 66.4点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
中学受験をするつもりがなかったが、周りが受験する人が多く受験間際のピリピリした空気がなじめなかった。
クラスにうるさい子がいるので、集中出来ない事があるので、環境を整えてほしい。
必要性を感じない取り組みがあった。
受験シーズンの周りの雰囲気の悪さ。
駐車スペースが無く、送迎が不便。
塾で何をしているのかわからない。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
自分から塾に通いたいといって通いだしそれまで勉強を家でしなかった子が家で少しは勉強するようになったのでよかったと思う。
学力や勉強に対する姿勢が良くなり意欲的になった。学校の内容を先に勉強する為、学校の授業についていきやすくなった。
子どもの知的好奇心を満たす事が出来た。社会との接点が出来た。
子どもの成績が上がり勉強習慣が身についたこと。
先生が熱心。厳しすぎず寄り添ってくれる。
勉強の意識が変わり、成績も上がった。
自分から計画を立てられるようになった。
小学校の隣にあり、校舎も新築で新しい。
先生の熱心さはすごく伝わりました。
カリキュラムがしっかりしている。