iTalk English(アイトーク・イングリッシュ)
自分の気に入りの講師の予約がとりにくい。だんだんマンネリ化してきてただなんとなくしゃべり終わってしまってスキルアップの自覚がない。回線が良いので音質はよい。10分前でも予約が取れる。(60代以上/女性)
自分の気に入りの講師の予約がとりにくい。だんだんマンネリ化してきてただなんとなくしゃべり終わってしまってスキルアップの自覚がない。回線が良いので音質はよい。10分前でも予約が取れる。(60代以上/女性)
親しみやすい講師が多い。進歩の度合いは結局は受講者の意欲の問題であると思う。、(60代以上/女性)
1コマに料金は高いのかもしれないが、毎日話せるシステムは私には不要だったので、週に1〜2回くらいのペースで話せるのがちょうどよく満足している。先生に関しては、できるだけ多くの先生とお話して気に入ったらお気に入りの先生として登録し、その後のレッスンにお気に入りの先生の中から予約をしています。(40代/女性)
とてもいい先生に出会えたので続けています。スカイプの質がもっと安定していれば尚いいです。(40代/女性)
講師が多く予約取りやすい上に、教材も充実している。(40代/男性)
先生たちは子供のころから英語の環境で育っているので、テキストを使った授業でも、まずこちらに読ませます。当たり前ですが、英語の環境で育った人たちは、テキストの単語なり文章が読めればそれをしゃべれるという感覚です。でも、日本人は読めてもその言葉の発音がわかりません。だからまず先生が文章を読んで、それからこちらに読ませるようにしてくれると、わかりやすいかもしれません。(40代/男性)
海外在中の日本人教師に教わり、かなりよかった。(40代/女性)
講師は全てフィリピン人。ネイティブ並みの人から中学の塾講師並みの人まで様々。日本語を話せる人は少ない。授業はテキストがなく茶飲み話程度が多い。(60代以上/男性)
全部自分で行う(申込、テキストのDownload、予約、講師の選択等)ので、有る程度自立心が必要。(60代以上/男性)
自分にはあまり合わなかった。(50代/男性)
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業社を対象にした「オンライン英会話」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、様々な切り口から「オンライン英会話」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「オンライン英会話」選びにお役立てください。
回答者総数
8,867人
このオンライン英会話ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら