現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者954人による、高校受験 塾 中国・四国別 比較・評判の内、鴎州塾を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | ![]() | 76.3点 |
B.適切な受講費用 | ![]() | 67.4点 |
C.適切な人数・クラス | ![]() | 71.9点 |
D.講師 | ![]() | 75.5点 |
E.カリキュラムの充実さ | ![]() | 74.0点 |
F.教室・自習室 | ![]() | 72.6点 |
G.通いやすさ・治安 | ![]() | 75.6点 |
H.スタッフ | ![]() | 75.1点 |
I.情報提供 | ![]() | 75.1点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 70.6点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
体験入学で学年の違う教室に案内され、子供の自信喪失に繋がる言葉をかけられたという。塾の方針もあるとは思うが、主張のできる子供ばかりではないことを理解してほしい。
公立受験での内申点の重要性を本人に理解させてほしかった。
どのような授業が行われているか保護者がわからないところ。
塾生の中に授業を邪魔する子とかが、受験前に多かった。
自宅からバス通学だったので、その辺りが不満でした。
効率の良い勉強法をもっと教えてほしい。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
本人が学習する習慣がついた。テスト前なども自習室が自由に使えるなど、環境も良かった。高校受験の流れ、自分の実力等がよくわかった。
鴎州塾に通う前の塾で、講師への不安があったため、親身になって相談にのってもらえて、良かった。
講師の方々が、親身になって心配してくれて頑張らせようとしてくれたこと。
友達や先生に励ましあって頂いたので、くじけそうになった時も頑張れた。
苦手教科が少しずつできるようになった。模試の結果が分かりやすかった。
想定していた情報がちゃんと準備されていて、適切な対応がされた事。
子供の希望に寄り添って一緒に考えてくれたり相談に乗って頂いた。
先生と生徒の距離感が良い。先生が親身になって考えている。
集中講義もあったり先生方の対応で志望校に受かったこと。
気になったことを気軽に相談できるところが良かった。
カリキュラムが生徒に合ってわかりやすいこと。
教室の環境とカリキュラムがよかったから。