過去7年以内に宅建の試験を受験し、勉強方法に通信講座を利用した2,510人による、通信講座 宅建別 比較・評判の内、資格の学校TACを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 70.5点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 82.9% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:16件
DVD。講師が電子テキストの操作を間違えたりして見にくかった。内容もわかりにくく、ほとんど視聴しなかった。
努力不足もあって満足な結果にならず。 やはり対面の方が追い込みやすかったかなと感じる。
テキストを読んだだけでは理解できない部分をもっと詳しく説明して欲しかった。
講師の余談が長すぎた。WEB講義を取って無かったらちょっと危うかったかも。
一問一答の回答が全部答えてからでないとわからないので定着に難儀した。
なかなか時間が足りなかった。繰り返しの聴講が必要だった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
講義、小テスト、テストを繰り返していくことで身についていることを実感出来つつ更に繰り返しやる事で覚えていける。
まったく初めて学ぶ内容で、通信講座も初めての中で分かりやすいと思える内容だった点。
わかりやすく、知識が確かに自分のものになると実感出来るカリキュラムだったから。
不明点はいつでも相談しやすいこと。オンラインで好きな時に講義を受講できること。
メールでの質問回数に制限がない。講義動画をスマホにダウンロードできる。
自分のペースで授業が進められることと、講師陣のトークが上手だった。
モチベーションを保てた。強制的に勉強させられるのがよかった。
全く何も知らない状態からでも理解しやすいテキストだった。
独学では掴みにくい出題傾向のポイントが分かりやすかった。
自分だけだとペースが落ちると思うが、それが克服できた。