現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者1,086人による、高校受験 塾 北関東別 比較・評判の内、W早稲田ゼミを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合4位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 6位 | 72.3点 |
B.適切な受講費用 | 4位 | 66.3点 |
C.適切な人数・クラス | 7位 | 68.5点 |
D.講師 | 4位 | 74.3点 |
E.カリキュラムの充実さ | 4位 | 72.2点 |
F.教室・自習室 | 5位 | 69.2点 |
G.通いやすさ・治安 | 7位 | 68.7点 |
H.スタッフ | 4位 | 73.9点 |
I.情報提供 | 4位 | 73.4点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 69.6点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:17件
授業料について、入塾する前に1年間でどれくらいかかるか知りたかった。追加の講習料金は入塾後知ることになったので事前にはっきりした金額が知りたかったです。
テキストを買った割にほとんど使わなく、プリントが多い。最初からテキストはいらないのでは?場所をとるだけで邪魔になり捨てるのも心苦しい。
長期休みの講習や、普段授業を休んだ時の振替が出来ないこと。自分から質問できる子はいいが、聞けない子に対しての対応がイマイチ。
夏期講習、冬期講習などは駐車場が足りず早く迎えに行くか遅く行かないと停められなかった。学年最初のテキスト代が高いと思う。
教材が多すぎると思いました。成績が良く集中する子は良いかもしれませんが子供はそうではなかったので、宝の持ち腐れでした。
必要のない授業もとらなければならない。教えてほしいところを聞く時間がない。志望校別にクラスが分かれていない。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
講師陣の責任感と生徒に対する真剣な取り組み。いつも元気で、はっきりとした受け答え。集団塾ではあるが、個別の質疑にも徹底して対応・解決していただける。
塾ならではの情報力で志望校をいち早く決めることができ、目標を持って学習に取り組んでいた。豊富な講義と熱心な先生が多いこと。
集団塾でありながら、苦手科目などは授業以外の時間に、個別で指導してくれた。先生方は皆さん、面倒見がよく親身になってくれた。
脚の怪我をした時に階段が上がれず授業を受けられない期間があったが、受験のこともあり、一階の個室で自習をさせてくれた。
志望校に合格出来た。勉強嫌いの子をやる気にさせ保護者のケアもしてくれた。講師陣の熱量にも安心感が持てた。
子供は満足していた様子でした。先生は熱心で素晴らしかったと思います。公立高校に行けただけでも感謝です。
何より、子ども自身が、塾に通うことを楽しんでいた。担当の先生の面談内容が的確で、信頼できた。
子供の心に寄り添った授業。わからないところはわかるまで教えてくれる。いつでも質問しやすい環境。
自分の子供のレベルがどこら辺でどの高校を選べばいいか分からないので相談に乗ってもらえる。
トータル的に見てもらえて成績も上がった。先生と仲良く、楽しく通塾できた。
学力に応じて宿題があり、出来ない所を指導してくれた。受験に合わせた指導。