高校受験を対象とする個別指導塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者1,053人による、高校受験 個別指導塾 九州・沖縄別 比較・評判の内、ナビ個別指導学院を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合
位
| 評価項目 | 順位 | 得点 | 
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | 4位 | 68.4点 | 
| B.適切な受講費用 | 4位 | 60.5点 | 
| C.講師 | 69.7点 | |
| D.カリキュラムの充実さ | 69.7点 | |
| E.教室・自習室 | 70.8点 | |
| F.通いやすさ・治安 | 6位 | 73.6点 | 
| G.スタッフ | 72.1点 | |
| H.提供情報 | 70.1点 | 
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。  | 63.2点 | 
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
| 部門項目 | 部門得点・順位 | |
|---|---|---|
| 福岡県 | 68.7点(第1位) | |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
| 割合 | ||
|---|---|---|
| 推奨意向 | 65.6% | |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
とにかく狭く、教室と言える部屋はなく、自習スペースも待合室のようなところだった。とにかくハード面の改善はすぐに必要、もしくは移転すべきだと感じた。
講師の方々の教え方のスキルにバラつきがあり、質問をしても答えられない方がいた。また、講習会の費用が高い割には成績向上に繋がらなかった。
夏期講習などのお知らせがもう少し保護者に早めに伝わると(メール等)よし。子供がプリントなどを忘れる為。
全く成績が上がらなかったので、2年の後半でやめて、個人のところへ切り替えてからは数字か伸びた。
講師へ質問がしにくい。2対1なので子どもの性格的に遠慮して、自分から声をかけにくかった。
もっと子供のモチベーションを上げて欲しかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
推薦入試のシステムや人数の枠など、具体的な説明が特にわかりやすく納得できた。講師も良く、息子がわかりやすいと懐いていた。
先生の教え方が合っていたみたいで、苦手なところがわかるようになったと喜んでいました。
勉強の習慣化が身について、何も言わなくても取り組む姿勢ができていた。
子供に合ったスケジュールを作ってもらえたので、わかりやすかった。
学校、家庭以外の第三者と関われた。少しは勉強するようになった。
姉も利用していて信頼がある塾で、高校も希望校に余裕で合格できた。
個別だったので、わからないところも聴きやすかったのではと思う。
どの講師も優しくて、質問もわかりやすく答えてくださってました。
本人に勉強している、という安心感があった。学習習慣がついた。
成績は上がらなかったけど、辞めたいとは言わず通塾したこと。
成績が上がり、学習の仕方が身に付いた。志望校に合格した。
三者面談等も行い、親身になって細かく見てもらいました。