高校受験を対象とする個別指導塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者1,419人による、高校受験 個別指導塾 中国・四国別 比較・評判の内、個別指導Axisを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合
位
| 評価項目 | 順位 | 得点 |
|---|---|---|
| A.成績向上・結果 | 67.0点 | |
| B.適切な受講費用 | 6位 | 59.7点 |
| C.講師 | 6位 | 67.3点 |
| D.カリキュラムの充実さ | 67.3点 | |
| E.教室・自習室 | 70.1点 | |
| F.通いやすさ・治安 | 74.4点 | |
| G.スタッフ | 71.5点 | |
| H.提供情報 | 68.3点 |
| 得点 | |
|---|---|
| 他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 63.7点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
学生アルバイトで授業中にも関わらずスマホを触ったりし、教える気力のない人がいる。異性の生徒との距離感が近い学生バイトがいる。
先生が変わることがあるので、その度に先生に合わせるという子供の作業が増えるので、仕方ないこととはいえ無駄な時間にも思える。
料金が高めで振替制度もあるが制限があり、また夏期講座なども高め。講師の質もバラつきがあり余計に高く感じる時がある。
問題集を解くだけ。わからないところがあれば講師が教える形式なので、家庭での自習と変わらない。
当たり前のように季節講習の案内を金額入力までして、面談で提案されるのが嫌だった。
長期休みに対してのカリキュラムを勝手に組み込まれる。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
講師が子どもの性質を理解しながら指導してくれたこと。こちらの要望を受け入れ、無理のないサービスの提供をしてくれたのがありがたかったです。
志望校について、伸ばさないといけないところを的確に教えてくれたり、先生が合わない場合、対処をしてくれた。
自習時間に塾長から教えてもらえること。塾長の教え方はわかりやすく熱心に指導してくれる。
受験本意のカリキュラムで目的がハッキリしている分、安心して勉強に集中出来た。
早い時期から受験を意識した勉強への取り組みへの声かけがあったこと。
自宅からも近く、自習室があり好きな時に勉強できていた。
受験に対する細かな情報。合格できる勉強法。
個別指導で、本人のレベルで授業を進められた。
苦手な数学を諦めずに取り組むようになった。
面談などで詳しく話してくれてよかった。
大学生の先生なので、聞きやすかった。
家から通えるところでは1番信頼できる。