現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者413人による、大学受験 難関大学特化型 現役 首都圏別 比較・評判の内、Z会東大進学教室を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | ![]() | 79.5点 |
B.適切な受講費用 | ![]() | 74.8点 |
C.適切な人数・クラス | ![]() | 79.4点 |
D.講師 | ![]() | 85.7点 |
E.カリキュラムの充実さ | ![]() | 75.9点 |
F.教室・自習室 | ![]() | 76.3点 |
G.通いやすさ・治安 | ![]() | 82.9点 |
H.スタッフ・チューター | ![]() | 74.0点 |
I.情報提供 | ![]() | 76.2点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 80.1点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 94.9% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:17件
あまりチューターが介入してこなく、面談に関してもも頻繁に行われていなかった点。勉強面でのアドバイス不足を感じた点。
自習室の開室時間や、広さ、仕切り等を改善してほしい。志望校に沿ったテキストの内容にしてほしい。
塾が用意したテキストの質があまり良くなかったように感じた。
自己管理に委ねられてしまう部分のフォロー。
受かる子と受からない子で差がつきすぎる。
自習室の開室時間が少なく、狭い。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
高校低学年からの様々な大学の過去問演習の多さが、後の高校3年の本格的な大学受験にあたっての傾向と対策のしやすさを非常に感じた点。
実際に大学に合格することができた。合格に向けた努力の方向性を正しくすることができた。
講師が知識豊富で、色々な解法も紹介してくれてよかった。
受験勉強だけでなく普遍的な学びとは何かを知れたこと。
勉強の習慣がついた。自習室を使えたのがよかった。
先生が親身になって相談に乗ってくれたこと。
合格できるレベルの学力を身につけられた。
講師陣が経験豊富で絶対の信頼を置けた。
教員とのコミュニケーションの充実。
自習の質も高められる授業だった点。
不干渉を原則とする姿勢。