現役小学生・中学生のお子様を持つ保護者1,797人による、小学生 個別指導塾 首都圏別 比較・評判の内、創英ゼミナールを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.受講効果 | 6位 | 61.7点 |
B.適切な受講費用 | 4位 | 58.9点 |
C.講師 | 6位 | 63.5点 |
D.カリキュラムの充実さ | 5位 | 63.8点 |
E.教室・自習室 | 6位 | 65.4点 |
F.通いやすさ・治安 | 4位 | 72.7点 |
G.スタッフ | 6位 | 67.0点 |
H.情報提供 | 6位 | 64.2点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 60.2点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 59.6% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:16件
先生や室長がよく変わる。先生が変わると、相性の悪い先生もいる為、本人のモチベーションが下がる。ただ、苦手な先生がいた場合は連絡してすぐ変えてもらえる。
コロナ禍のオンラインでの受講は映像のみで、それならYouTubeでもできるのでは?と思います。
お休みと振替の方法をデジタルにしてほしい。紙ベース、電話ベースで不便。
先生がそのときによって違うこともあるので、馴染めない時がある。
先生によって教え方が違うため子供も理解するのに時間がかかった。
わかっているという確認が甘いから、子どもが全く理解していない。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
テスト前等に普段受講している科目以外の科目にも対応してもらえた事はとても親切心だと思いました。
自習室があり、テスト前は勉強が出来る。自分の苦手な教科がテスト前は授業出来る。
保護者面談で教科の理解度などの説明がある。塾での指導計画などの説明がある。
数学のみ受講しているが、学校の授業についていけるようになった。
自宅からの通いやすさ。授業の振替など、柔軟に対応してもらえた。
本人とコミュニケーションを取りながら授業してもらえる。
わからないことをわからないまましなくなったこと。
振替が出来るので、急な予定の時に助かります。
学校の授業についていけるレベルにあること。
授業の時間を比較的自由に選べる。