高校受験を対象とする集団塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者684人による、高校受験 塾 東北別 比較・評判の内、進学プラザグループを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | ![]() | 73.6点 |
B.適切な受講費用 | ![]() | 66.2点 |
C.適切な人数・クラス | ![]() | 69.9点 |
D.講師 | ![]() | 73.3点 |
E.カリキュラムの充実さ | ![]() | 71.4点 |
F.教室・自習室 | ![]() | 70.3点 |
G.通いやすさ・治安 | ![]() | 72.0点 |
H.スタッフ | ![]() | 72.6点 |
I.入試情報 | ![]() | 73.9点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 69.3点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
普通高校への進学については充実していると思いますが、高専受験に関しては、あまり適してないと思いました。
すごくできるタイプがメインの塾なので、色々な意味でそんなにできない子に対するケアは必要かも。
志望校に合格出来なかった。もう少し受験に対してリアルな意見が欲しかった。
やることが詰め込まれ過ぎていてご飯を食べる時間や休憩がほとんどなかった。
成績が伸び悩む状態が改善されなかった。
結果的に志望校合格出来なかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
一人優秀な理系の先生がいて、その先生とうちの子が仲良かったので、理系科目に関しては子供がやる気を出していました。
進学実績が県内では圧倒的に高かったので、情報量も多く、安心しておまかせ出来ました。
高みを目指すのに、TOPPA館しか無いと思い入塾。東北一の高校に合格出来た。
とにかく子供が「楽しい」と言って通っていたのでそれが1番です。
先生と生徒の距離が近く話しやすく子供が楽しみながら通えた。
親身であったし、より良くするための工夫もよく見られた。
家から近くて通いやすい。長く馴染んで信頼関係が築けた。
実際に勉強するようになり、成績があがった点。
講義以外も生徒のケアが丁寧だった。
よい成績をキープしている。