現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者1,918人による、高校受験 塾 九州・沖縄別 比較・評判の内、九大進学ゼミを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 4位 | 74.1点 |
B.適切な受講費用 | ![]() | 69.9点 |
C.適切な人数・クラス | ![]() | 70.8点 |
D.講師 | ![]() | 75.1点 |
E.カリキュラムの充実さ | ![]() | 73.2点 |
F.教室・自習室 | 5位 | 68.3点 |
G.通いやすさ・治安 | ![]() | 74.9点 |
H.スタッフ | ![]() | 74.7点 |
I.情報提供 | 4位 | 74.2点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 71.1点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
福岡県 | 71.7点(第3位) |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 85.1% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
こどもの悪いところはわかったが結局本人次第で、塾で定期テストの成績が上がることがなかった。
部屋が狭く、隣の子と近すぎるので静かな子の時はいいが騒がしい子の時は困っていたようです。
比較的に保護者面談は多かった印象だが、塾で用意した駐車場が全くなかったのは不満。
帰りが遅い時の連絡がない。携帯は持ち込めないので、連絡の手段がない。
自宅から少し離れているので車で送迎をしていたが、駐車場がせまかった。
集団塾なので休んだ時やわからない時の対応力はそこまで良くない。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
講師の対応が良く、精神面でも支えてもらっていた。勉強面だけではなく、学校の生活面でも意欲が向上し、内申点も上がった。
他の集団塾よりアットホームな雰囲気で、先生も一生懸命やってくださるのが伝わりました。
中2から行きはじめたが、成績が上がるのを本人も自覚でき受験まで集中して勉強できた。
親子で受験のための心構えなどの説明があり、一緒にどうやっていくかを考える事が出来た。
講師が子供の性格を把握していたこと。料金が適正だった。自宅からも近かった。
先生の教え方がとてもわかりやすく、わからない場合は個別でも教えてくれた。
先生のアドバイスが適切だった。子どもの特性をすごく把握してくれていた。
先生の解説がわかりやすく、入塾し初めて勉強が楽しいと言っていたから。
先生が親身になって性格的なところも含めて寄り添ってくださいました。
講師の先生が勉強以外にも親身に丁寧にサポートしてくれたこと。
料金が高額でなく通わせやすかった。教え方が上手だった。
先生と生徒の距離感が近くて相談しやすそうな雰囲気がある。