高校受験を対象とする集団塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者1,850人による、高校受験 塾 九州・沖縄別 比較・評判の内、九大進学ゼミを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | ![]() | 73.6点 |
B.適切な受講費用 | ![]() | 69.8点 |
C.適切な人数・クラス | ![]() | 71.0点 |
D.講師 | ![]() | 75.6点 |
E.カリキュラムの充実さ | ![]() | 73.9点 |
F.教室・自習室 | 5位 | 68.4点 |
G.通いやすさ・治安 | ![]() | 75.1点 |
H.スタッフ | ![]() | 75.3点 |
I.入試情報 | ![]() | 75.0点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 71.0点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
一クラスの人数が多すぎて、本人がよく理解出来ないまま授業が進んだと本人から聞きました。
塾までの送迎が自家用車しかないから、不便だった。送迎バスがある塾もあるので…。
苦手な国語と英語の授業がほとんどなかったのであまり成績が上がらなかった。
塾のせいとは言えないけれど成績が上がらず志望校に合格できなかった。
十分な学習のフォローはなかった。成績がそこまで上がらなかった。
子供の身長等にあわせた机、椅子を用意してほしかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
子供や親の話を親身になって聞いてアドバイスしてくれる。分からないところは授業終了後でも教えてもらえた。
オリジナルの日々の宿題があり、五教科を毎日少しずつ勉強するクセが着いて、基礎力が徐々に上がっていった。
講師の先生が子供の気持ちなどきちんと寄り添ってくれて勉強以外にもアドバイスをしてくれた。
本人のやる気を引き出してくれた。塾長の方が苦手科目を熱心に指導して下さいました。
苦手な科目もある程度できるようになった。より高い指導も受けさせてもらえた。
成績が上がったので、本人との相性が良かったと思う。下の子も通わせたい。
アットホームな雰囲気で子どもの性格に合っていた。先生に相談しやすかった。
習い事との両立を応援してもらい、学年が上がるにつれて成績も上がった。
お友達と一緒に行けてたので、挫ける事なく最後まで通塾できた。
本人が受験に対して学力を高めようという環境を作ってもらった。