高校受験を対象とする集団塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者1,850人による、高校受験 塾 九州・沖縄別 比較・評判の内、英進館を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 4位 | 73.5点 |
B.適切な受講費用 | 4位 | 66.2点 |
C.適切な人数・クラス | 4位 | 70.5点 |
D.講師 | 4位 | 73.8点 |
E.カリキュラムの充実さ | 4位 | 72.8点 |
F.教室・自習室 | 4位 | 68.8点 |
G.通いやすさ・治安 | 4位 | 72.9点 |
H.スタッフ | 4位 | 73.7点 |
I.入試情報 | 4位 | 74.6点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 70.4点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:16件
成績の良い子ばかりに目を向けている。勉強に対してなかなか成果ややる気がでない子供に対しての、本人や親に積極的なアプローチがない。不満しかない。
基本週3日なので、部活が忙しい1、2年生は週2コースも選べると良いと思います。料金も決して安くはないので、とりあえず通わせるには厳しい値段です。
宿題をしていってなくてもそのままで保護者会の時に言われた。気付いた時に知らせるべきだと思う。宿題のチェックの徹底をしてほしかった。
あまりにも志望校を上げることばかり言われて、本人の事を考えてくれているとは感じられなかった。営業の電話が多く、いやだった。
兄弟で同じ塾に通っていたのだが、やはり成績のいい子の方に対して熱心に指導していると感じた。少しあからさまだと思った。
欠席フォローに行くんですが、教えてくれるわけではないし、質問もしにくいらしいです。欠席しないことが前提なんですが、、、
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
授業内容はわかりやすく面白いようです。やる気のある子にはとても向いていると思います。ついていける子にはどんどん先を教えてくれる感じだと思います。
丁寧に試験に対する間違いをフィードバックされてました。塾に行ったタイミングでメールで通知がくるサービスは安心感があります。
とにかく入塾して本人の意識が変わった。4校分くらい志望校がアップし、同じ志望校を目指す少人数の仲間と楽しみながら通塾できた。
本人が勉強する気なったきっかけを作ってくれたから。また偏差値も非常に向上し現在でも勉強する姿勢のよさを感じるから。
日曜もお昼から塾を開けてくださっていたので、塾に行って質問等もできる環境にあり、子どもの安心感に繋がっていた。
受験問題に関する情報量がとにかく充実していた。出題予想が的中した問題がいくつかあり、合格につながったと思う。
学習に対する意識が向上したと思います。学校だけでは得られない情報を教えてもらえてありがたいです。
受験本番まで先生方が熱心に教えてくださったこと。先生方も一丸となり気持ちを高く持ち続けられたこと。
九州の受験に精通していて、合格するためのノウハウやカリキュラムが充実していて、サポートも手厚い点。
子供の話を聞いていると、授業は熱心に行ってくれていたと思う。質問にも丁寧に対応してくれていた。