現役高校生を対象とした集団塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者819人による、高校受験 塾 甲信越・北陸別 比較・評判の内、甲斐ゼミナールを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合4位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | ![]() | 74.3点 |
B.適切な受講費用 | ![]() | 67.4点 |
C.適切な人数・クラス | ![]() | 72.2点 |
D.講師 | 4位 | 74.0点 |
E.カリキュラムの充実さ | 4位 | 72.3点 |
F.教室・自習室 | 4位 | 70.2点 |
G.通いやすさ・治安 | ![]() | 74.7点 |
H.スタッフ | ![]() | 74.2点 |
I.情報提供 | 4位 | 73.6点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 70.3点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
山梨県 | 72.7点(第1位) |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 76.4% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:17件
講師の先生誰にでも相談できる体制であったが、教科ごと以外に総合的に相談の担当となってもらえる人が決まっていた方がよい。
高校入試に関しての話は詳しくわかったものの、大学入試を見据えての資料などもあるとより良かったと思います。
保護者に事前の通知なく、半ば強制的に学力テスト(有料)を受けさせることがあった。
費用が高くてかさむので、もう少し受講しやすくしてもらいたい。
講師の清潔感がイマイチだった(髪型、服装)。
自習室がもう少し広かったら良かった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
子供が選んで率先して通いたいと言ったけど友達と一緒に嫌がらずに通っているので良かったとは思うし、勉強も率先してするようにはなったから。
子供が自分で決めて通っている塾なので嫌がらずにずっと長年続いているし、勉強も良くするようになったので良かったのではないかと思うから。
子供が友達も通っているし自分で行きたいと言っただけあり今まで長く続いているので良かったのではないかな。
学習面でどんなことでも相談できた。子どもとも話をしてくれていたので、意思疎通がうまくいきました。
学力が同程度の集団で受講していたため、卑屈・弱気になることなく安定した気持ちで通塾できた。
様々なコースがあり自分にあったコースが選べる。授業意外でも質問に丁寧に答えてくれた。
熱心な先生がいる時は、授業も解りやすく、程よくテストもあって良かった。
生徒との信頼関係がとれているので的確なアドバイスをしてくれる。
勉強に対する真剣さが増したような気がします。
兄弟の進学についてアドバイスがもらえた。
自信を持って試験を受けることが出来た。