高校受験を対象とする集団塾に通年通学している(したことのある)現役中学生/高校生の保護者563人による、高校受験 集団塾 甲信越・北陸別 比較・評判の内、甲斐ゼミナールを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 4位 | 70.64点 |
B.適切な受講料 | ![]() |
65.14点 |
C.適切な人数・クラス | ![]() |
71.09点 |
D.講師 | 4位 | 71.24点 |
E.カリキュラムの充実度 | 4位 | 65.34点 |
F.自習室の使いやすさ | 4位 | 65.48点 |
G.教室の設備・雰囲気 | ![]() |
68.07点 |
H.通いやすさ・治安 | ![]() |
71.47点 |
I.スタッフ | 4位 | 69.27点 |
J.入試情報 | 4位 | 65.68点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
山梨県 | 67.87点(第2位) |
※都道府県別部門結果はランキングを都道府県別に分類したものです。
コメント総数:16件
夏期講習や冬季講習になると、いつも通っている塾ではなく、違う市の系列塾へ行かなければならないのが悪い点だと思います。
受講料は普通でも、夏期とか冬期の特別授業と称する講義の合宿費用、授業料が結局、高い。
テスト順位が公開から、非公開になり子供の位置が判らなくなった。これは改善して欲しい。
あまりにも帰宅時間が遅く、親が全てフォローしなくては通塾自体が成り立たない点。
教室利用時にスリッパがなく、靴下で過ごす事。衛生面と、冬は寒く冷える事。
塾の周りが夜は暗くなるので、迎えに行くとき外で待っているのが不安。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
高校受験 集団塾 甲信越・北陸の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
仲間が勉強熱心だったので本人も雰囲気にのまれやっていた。学校では得られない情報があった。また情報が詳細だった。
家から近いので選んだ。英語しか受講していないが、授業は分かりやすい。月1回のテストで本人のレベルが把握出来る。
先生がとても面倒見がよく、自習室を使用しに行っても、分からないところを熱心に教えてくれる。
本人が塾は先生の授業が楽しいと言って進んで通えている。成績は上位の方で保てている。
苦手科目を克服でき、成績があがったこと。先生の教え方が子供にあっていたこと。
ハイレベルなカリキュラムにより、子供のやる気が駆り立てられた点。
生徒に対しての応対や情報共有が親にも適切に行われている事。
志望校に向かってサポート体制など、先生方がとても良かった。
周りに刺激され自主的に頑張っていた。成績も上がった。
とにかく近くて、県内の大手なので、情報が充実している。