現役高校生を対象とした個別指導塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者1,047人による、大学受験 個別指導塾 現役 近畿別 比較・評判の内、個別指導学院フリーステップを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 5位 | 76.0点 |
B.適切な受講費用 | ![]() | 68.2点 |
C.講師 | 8位 | 77.4点 |
D.カリキュラムの充実さ | 6位 | 73.7点 |
E.教室・自習室 | 7位 | 74.7点 |
F.通いやすさ・治安 | 7位 | 80.2点 |
G.スタッフ・チューター | 7位 | 76.5点 |
H.入試情報 | 6位 | 75.1点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 73.3点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 82.3% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:16件
講師によって教えるレベルに少し差がある点。わかりやすい先生、分かりにくい先生がいる。
小学生や中学生の学生は授業中にも私語が多く、他の学生の迷惑になっていた点。
狭かったことと、中学生や小学生もいたので自習にはあまり使えなかった。
夏期講習や冬季講習などもあり、授業内容に対する費用が高い。
自習室と授業の部屋が繋がっており、静かに自習ができない。
先生によって説明の詳しさが違うため、合う合わないが激しい。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
先生が積極的に個別にカリキュラムを組んでおり、臨機応変に対応してくれた。時間外でも質問などに応じてくれたり、自習室を早い時間に空けてくれる人がいた。
講師一人一人が生徒のことを大事にして、丁寧に指導してくれて、更に数学が28点だったのが89点まで点数が上がって利用して良かったと感じた。
苦手なところを徹底的に一緒に克服できるように考えてくれたところ。また、少しでも成績が伸びると褒めてもらえるので嬉しかったこと。
面談などが定期的にあり、受験に関する情報の豊富だったと思う。講師の方も親しみのある方が多く分かりやすく教えてくれた。
丁寧な対応で、自分の成績に応じた進路指導や自分のやりたいことなどもしっかり聞き入れて受験校選びを手伝ってくれた点。
教室が綺麗だった。自習時に他の生徒がうるさいことを相談した時対応してくれた。先生が親身に話を聞いてくれた。
英語が苦手だったが、どこが苦手なのか一緒に分析して土台から作り上げてくれて偏差値が15以上伸びたところ。
個別指導のため、個人のレベルに合わせた授業をしてくれ、分からないところを質問しやすい。
自習のために空いている机を利用させてくれ、生徒の勉強熱意を大事にしてくれていた点。
学校の進度に合わせて授業を進めてもらえるので、定期テスト対策にもなった。