現役高校生を対象とした個別指導塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者1,633人による、大学受験 個別指導塾 現役 首都圏別 比較・評判の内、個別教室のトライを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.成績向上・結果 | 4位 | 76.6点 |
B.適切な受講費用 | 5位 | 68.3点 |
C.講師 | ![]() | 78.8点 |
D.カリキュラムの充実さ | ![]() | 73.9点 |
E.教室・自習室 | ![]() | 77.3点 |
F.通いやすさ・治安 | ![]() | 83.3点 |
G.スタッフ・チューター | ![]() | 76.5点 |
H.情報提供 | 4位 | 74.1点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 73.2点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 86.2% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
大学受験に当たっての大学の知識が有名大学に偏っていたところ。私自身女子大受験をしたのですが女子大に対する知識はあまりなく自分で調べました。
通っていた教室は自習室が狭く、個別のブースにもなっておらずあまり集中できる環境ではなかった。
担当の講師が講師の都合によって変更されることが多かったこと。講師の数が少し少ないところ。
人手不足のせいかあまり自分に集中してくれている感じがなかった。
自習スペースが狭く、人が入りきらないことがあった。
利用料金が高い。塾で作られた教材がなかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
一対一なので授業中から質問しやすく、講師との対話をしながらの受講になるのでとてもわかりやすかったです。自習中もわからないところがあればすぐ聞ける環境にあったところも良かったと感じます。
自分が通っていた教室が駅ビル内にあり、とても通いやすかった。自分が通っている間に教室が転居した時に、場所が同じ駅ビル内で広さも2倍になったので、自習室が広く使えてとても快適に使えた。
一対一なので悩んでいることやわからないことをすぐ聞け、集団塾よりも、より先生を身近に感じ、共に受験を乗り越えることができた。
先生が自分のことをよく考えてくれる人で、弱点や要点をまとめた資料を作ってくれた。そのおかげで弱点を克服できた。
一対一の授業であること、授業以外の時間にもいつでも質問できることが良かったと感じた。
先生との相性が良く、勉強への苦手意識がなくなった。先生が親身に付き合ってくれる。
先生が親切だった。教科外のことでも相談に乗ってくれた。
勉強以外のことについても親密に話を聞いてくれる。
担当してくれた先生がとても良い先生でした。
学校でできない範囲を学ぶことができたこと。
個別なので、自分のペースで学習できる点。
個別指導だから自分のペースで勉強できた。