英会話教室特集

利用者が語る 英会話教室のグループレッスンを長く楽しむコツ

画像/グループレッスン2

 もし英会話を勉強するなら、すぐに止めたりせず、長く続けたいもの。経験者に聞くと、レッスンを無理なく生活サイクルに取り込んだり、英会話上達の目的を立てたり、費用のバランスを考えたりと、楽しみながら長続きさせるコツがあるようだ。

<出席者>

Y太さん(40代・男性)
30歳を過ぎても日本を出たことがなく、周りにバカにされて(?)初めてひとりでベトナムを旅行。旅先で英会話の必要性を感じ、35歳から英会話を勉強中。グループレッスンに女性が多いせいか、授業が楽しくて仕方がない。

N子さん(40代・女性)
20代の時、留学を志し、気合い充分で英会話スクールへ。結局、留学は挫折したが、英会話を勉強したことは楽しい思い出として残っている。そのスクールは今は無く、あんなに楽しかったスクールなのに名前が思い出せない。

S一郎さん(20代・男性)
小学校1年生から中学受験直前まで英会話スクールに通う。親が決めたことだったが楽しく通っていた。その後、英語重視のJ大学に進んでリスニングの実力をつける。機会があればスピーキング力もつけたい、頑張り屋さん。

T実さん(30代・女性)
就職活動のため英会話を始める。仕事で英語を話す母親に「習うならイギリス英語を」とすすめられ、イギリス人の先生が教える英会話スクールに通う。今でも、仕事の合間に参考書を買って英語の勉強をすることも。

T郎さん(40代・男性)
小学生時代に親の転勤でアメリカへ。現地で覚えた英語がスラングだったと帰国後に気付く。英語を忘れないように英会話教室に通わされるが、帰国子女にはレベルが低くすぐに辞めてしまう。

H美さん(40代・女性)
仕事漬けの生活で気分転換を欲し、海外旅行が好きだったこともあり英会話を始める。少し英語が話せるようになってシンガポールへ旅行するが、中国語なまりの英語は聞き取れず。次回はアメリカへ行こうと計画中!

グループレッスンに通う最適な頻度は?

――みなさん、レッスンには週に何回くらい通っていましたか?

Y太:僕は先生が家で教えているグループレッスンに35歳から週1回のペースで通い始め、今年で5年目になります。仕事帰りに立ち寄りやすいように場所は会社と同じ駅を選び、レッスンは夜8時から1時間。僕が通っているのは生徒が4〜5人のクラスで、ほとんどが女性です。先生はアメリカ人の白人男性。

H美:私も4年前からグループレッスンを続けています。先生はアメリカ人。週1回、曜日まで決めています。気分転換のために英会話を始めたし、レッスンの前には予習も必要なので、このくらいの頻度がちょうどいいですね。

N子:私は当時、留学するという目的があったので、英語にできるだけ早く慣れるために週4回通っていました。

――特に留学などの目的がなければ、働きながらだと週1回くらいが続けやすいのかもしれませんね。

Y太:英会話は楽しくなければ意味がないと思うので、自分が楽しいと感じる程度の頻度がいいと思います。楽しくないのに、無理して続けても仕方がないと思いますね。

目的と費用のちょうどいいバランスは?

――みなさん、グループレッスンの費用はどのくらい払っていますか?

Y太:月4回で、合わせて1万4000円です。最初は1万2000円でしたが値上げされました。土日に無料のクラスがあるので、頑張れば月に8回くらい可能なのですが、なかなか行けません。

N子:私は200時間で80万円の2年有効チケットでした。

――80万円というと高いような気がしますが、1レッスンにつき4000円ですね。

N子:高いかなとも思ったけど、レッスンの時間は予定より早く1年半で消化しました。明確な目標があればそれも有りかもしれません。先に代金を支払ったから、何が何でも続けようと思いました。

T実:私は就職活動のために通っていましたが、月に2万円くらいだったと思います。週1回ですごく楽しく、英会話も当時は身に付いていたと思います。今は忘れてしまいましたが(笑)。

H美:私は1年で13万円。月1万円ちょっとなので、内容を考えると安いほうだと思います。

――S一郎さんとT郎さんはグループレッスンに通っていたのが小学生の頃なので、費用のことは分かりませんよね。でも、やってよかったと思いますか?

T郎:経験にはなりました。

S一郎:僕はよかったと思いますね。その後に受けた英語の授業内容がだいたい分かりましたから。今でも時間があったらレッスンを受けてみたいと思っています。

――Y太さんは4年続けていらっしゃるんですよね。これからも続けますか?

Y太:そうですね、止める理由がない(笑)。先生とは友だちみたいな関係なので楽しいです。

――英会話は上達しましたか?

Y太:どうでしょう?レッスンで長い会話をするわけではないので……。海外旅行に行っても、通じないことが多いですが(笑)。ただ、現地の人に英語で積極的にしかけるようになりました

――度胸がついたのは一番の成果かもしれませんね。

 グループレッスンはマンツーマンと違い、自分の都合に合わせて時間を決められないので、無理なく生活の一部に取り込める頻度にとどめるのが、長続きさせるコツなのかもしれない。またレッスンの費用は、「楽しく英語を学びたい」「気分転換のため」などが目的ならば比較的安価に抑えられ、「留学」が目的ならば、それなりに出費するなど、目的に応じて考えるのがベスト言えそうだ。

【文/田村未知(合同会社さくら編集工房) 校閲/田仲典子(株式会社ぷれす)】

利用者が語る 英会話教室のグループレッスンを長く楽しむコツ TOP

英会話スクールに通う前に・・・まずは、生徒たちの満足度の声で比較してみて!
レッスン料や授業の雰囲気など、知りたいことない?実際にスクールに通った生徒の声でランキング。詳しくはコチラ
あわせて読みたい! 英会話教室/英会話スクール特集
英会話トレンド&コラム

英会話教室選びの“コツ”は? 効果的なライティングの勉強法って?? 英会話に関する“よくある質問”

英会話教室選び |  子ども英会話 |  ビジネス英会話 | 
受験・資格対策 |  TOEIC・TOEFL |  留学・海外赴任

英会話教室 - エリア

三重のおすすめ英会話スクール13選!特徴や費用を解説

茨城のおすすめ英会話スクール14選!特徴や費用を解説

栃木のおすすめ英会話スクール9選!特徴や費用を解説

基礎知識&選び方

ECC外語学院の口コミ・評判は?料金や特徴、気になる点を解説

英会話【イーオン】の口コミ・評判は?おすすめの人や教室の特徴

英会話教室は意味ないといわれる理由は?通うメリットも解説

インタビュー

プログリット(PROGRIT)の口コミ・評判は?

日本人の英会話ができない原因とは “使える英語”の取り組み広がる

英会話イーオン 三宅義和社長インタビュー「日本人に合った学習法を実践」

初心者

【英語初心者向け】正しい学習方法とは?習得や継続のコツ

半年で英会話ができるようになるには?マスターするポイントを解

社会人がゼロから英語を勉強するには?効率良く英語を身に付ける

勉強法

社会人のための英語勉強法とは?効率的に英語力を上げるコツも

英語のリスニングは映画で上達する?勉強法とコツを解説

大人のための英語勉強法とは?英語を話せるようになるポイント

TOEIC

TOEICリーディングに有効な対策とは?パート別の勉強法も

TOEICスコアは就活に影響する?スコアの目安とアピール方法

TOEICスコアの英語レベル目安とは?スコアアップのコツ

ビジネス

英語会議で使えるフレーズ集!会議の場面別・状況別に解説

ビジネスで使える英語の挨拶とは?初対面でも困らないフレーズ

ビジネス英語の勉強法とは?効率的に上達するための方法を解説

フレーズ

接客英会話の基本フレーズとは?今すぐ役立つ表現とコツを解説

英語の質問で会話を盛り上げよう!シーン別に使える質問例を紹介

英語で自己紹介しよう!初対面で使える英語フレーズ

TOEFL

TOEFLリスニング対策とは?効果的な勉強法と高得点のコツ

TOEFL対策は何をしたらいい?ハイスコアを取る勉強法を解説

TOEFLのスコア平均は?スコアの解釈とスコアを上げる方法を

留学

「×」「÷」「+」「−」英語で言える?

裏ピースはNG?どんな意味?海外でのカルチャーショックと注意

Q.海外でボランティアをしたいのですが、どんなものがありますか?

イムランの英会話

【動画特集】イムランのすぐに使える英会話フレーズLesson

<上級編>第43〜46回/イムランの「週末のできごとを英語で話してみよう!」

<中級編>第43〜46回/イムランの「週末のできごとを英語で話してみよう!」

エンタメ

一緒に海外旅行に行きたい芸能人ランキング 2018

ディズニープリンセスに学ぶ英会話【その2 仕事フレーズ編】

ディズニープリンセスに学ぶ英会話【その1“美”フレーズ編】

英会話教室 - 体験談

「オンライン英会話」奮闘記 #06 〜娘が初のスカイプレッスンに挑戦〜

「オンライン英会話」奮闘記 #05 〜ついに娘編に突入〜

40代子持ち音楽ライターの「オンライン英会話」奮闘記 #04

その他の英会話トピック

首位はジョニデ&ガガ 男女別“英語で話してみたい外国人 2017”

英会話スクールの受講目的に「TOEIC対策」が増加?

英検・その他

Q.英検の二次試験の面接を受けます。どのようなことをしますか?

Q.使える英語の資格を取得したいのですが、おすすめは?

Q.とりあえず英語の検定試験は受けたほうがいい?

CS編集部 Facebook オリコン顧客満足度ランキングの調査方法について

【オリコン日本顧客満足度ランキング】

自動車保険海外旅行保険ペット保険来店型保険ショップバイク保険自転車保険生命保険医療保険がん保険ネット証券ネット銀行ネットバンキング住宅ローン銀行カードローンノンバンクカードローンクレジットカードFX取引MVNO SIMMVNO スマホモバイルデータ通信プロバイダ車買取会社レンタカー格安レンタカーカーシェアリング宅配便サービスステーション結婚相談所ハウスウエディング格安ウエディング結婚式場情報サイト結婚式場相談カウンタートランクルーム レンタル収納スペーストランクルーム コンテナウォーターサーバーカラオケボックスネットスーパー食材宅配サービスホームセンター紳士服専門店旅行予約サイト 国内旅行旅行予約サイト 海外旅行格安航空券 LCC 国内線格安航空券 LCC 国際線賃貸情報サイト賃貸情報店舗不動産仲介 売却 マンション不動産仲介 売却 戸建て不動産仲介 購入 マンション不動産仲介 購入 戸建てリフォーム新築分譲マンション 首都圏新築分譲マンション 近畿ハウスメーカー 注文住宅新築建売住宅 関東引越し会社英会話教室/英会話スクールオンライン英会話子ども英語 幼児子ども英語 小学生家庭教師大学受験 塾・予備校 現役大学受験 個別指導塾 現役大学受験 映像授業高校受験 集団塾高校受験 個別指導塾中学受験 集団塾中学受験 個人指導塾学習塾 小学生 集団 首都圏学習塾 小学生 集団 東海学習塾 小学生 集団 近畿学習塾 小学生 個別指導 首都圏通信教育・オンライン学習高校生通信教育・オンライン学習中学生通信教育・オンライン学習小学生資格スクール通信講座幼児教室 知育キッズスイミングスクール派遣情報サイト転職サイト転職サイト 女性アルバイト情報サイト転職エージェント医療・介護系転職人材派遣会社フィットネスフェイシャルエステブライダルエステ痩身・ボディケアエステ転職サイト(採用担当向け)オフィス引越し新卒採用サイト新卒紹介サービス人材紹介会社 (採用担当向け)人材派遣会社 (採用担当向け)企業研修 管理職向け公開講座企業研修 若手・中堅社員向け公開講座福利厚生サービス オフィス通販オフィス複合機アルバイト求人広告
CS(満足度)ランキングとは?会社概要ニュースリリース当サイトについて個人情報保護方針お問い合わせ求人情報

© oricon ME inc.