頭を使うと、おなかが空きます!デモ、おなかが一杯になると眠くなるし、太るのも気になるし…。そんなときは、少量で満腹感を得られる夜食をいただきましょう。包丁もお鍋も使わないから、料理初心者にもカンタン。さぁ、気分転換&空腹解消のために台所へGO!
 
 
・トマトスープでお手軽リゾット 
トマトに含まれる「リコピン」は脂肪の蓄積を抑制する働きがあるので、夜食にはぴったり。しかも豊富な「ビタミンA」が、インフルエンザなどの炎症を予防する効果があり、体が資本の受験生にはぴったり。 
また卵黄に含まれる「レシチン」は神経細胞を活性化させるので、記憶力UPにつながります!
  
(1)耐熱皿に、トマトジュース1缶(200cc)と固形スープの素1/2個を入れ、電子レンジで3分加熱 
(2)ご飯と卵1個を割り入れ、軽く混ぜてからバター、塩、こしょう、粉チーズを振り、さらに3分加熱
 
 
 
・クラムチャウダー風ミルクスープ 
「鉄分」や「ビタミンB12」をたくさん含むあさりは、貧血気味の人に効果的。
また牛乳の「カルシウム」が交感神経の働きを抑制するので、勉強のイライラを鎮めてくれます。
  
(1)あさり缶の汁気を切る。 
(2)耐熱皿に牛乳200cc程度を入れ、1分加熱。 
(3)冷凍のミックスベジタブル、あさりを入れ、塩・こしょうで味を整え、さらに3分加熱 
 
 
また、温かい飲み物でも空腹が落ち着きます。 
手軽に作れるホットドリンクレシピはこちらへ。 
 
 
  
  
  
 
▲受験生の勉強疲れ解消法:夜食TOP 
 | 
[an error occurred while processing this directive]
 
 
 
 
 
 
 |