【2014-2015年】中学受験 集団塾 首都圏のカリキュラムの充実度ランキング・比較

カリキュラムの充実度 満足度ランキング

1位

四谷大塚

73.89

生徒の学力向上、健康管理、人生設計を中心に据えた指導をしていただき、父母にも様々な方策を示していただいた。説明の裏に、きめ細かい議論があることが感じられた。何よりも心がこもっていて、感謝し尽くせない思いがある。(40代/男性)

2位

CG啓明館

72.59

先生方の授業以外の子供に接している態度など、好感が持てた。いつもこどもに寄り添った指導をしていたと思う。(40代/女性)

3位

湘南ゼミナール

71.14

定期テストの対策が充実している(30代/男性)

4位

サピックス

69.32

駅まで安全に誘導してくれたことには感謝しています(50代/男性)

5位

市進学院

69.05

校舎は移転直後なのでとても綺麗(40代/男性)

6位

STEP(ステップ)

68.65

学校では足りないものが吸収できている(40代/女性)

7位

栄光ゼミナール

68.45

補修についてマンツーマンで丁寧に指導してくれる(40代/男性)

8位

早稲田アカデミー

67.67

気になったら相談出来る雰囲気(40代/女性)

9位

日能研

67.50

志望校別の講座があったり、テストも頻繁に行われるため現在の位置づけがわかるところが良かった。(40代/女性)

10位

京葉学院

66.47

家から自分一人でも行ける場所にあるのはいいこと(40代/男性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業社を対象にした「中学受験 集団塾 首都圏」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「中学受験 集団塾 首都圏」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「中学受験 集団塾 首都圏」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

中学受験 集団塾 首都圏の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
PR
オリコン顧客満足度調査とは
PR

調査概要

回答者総数
15,351

この中学受験 集団塾 首都圏ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

回答者数
15,351人
調査対象者

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top