  | 
           
          
            
                
                  想像力と創造力に溢れた高校生たちが、自分たちのセンスや技術を競い合う。 
                    個性と個性がぶつかり合う、「現代文化系」の甲子園だって盛りだくさん! | 
                 
              | 
           
         
      
          
            
                
                  
                      
                           | 
                       
                      
                         北海道の東川町は、写真文化を町づくりの核としている「写真の町」。そこで開かれる「東川町フォトフェスタ」内で、全国の写真好きな高校生たちが交流する「写真甲子園」が行われます。 
                          予選を勝ち抜いた全国8ブロック、18校が一堂に集い、同テーマで撮影を行う本戦では、写真家の立木義浩氏をはじめとした審査員が厳正に審査。高校生のセンスで、東川町の風景を切り取ってみよう! | 
                       
                      
                         | 
                       
                    | 
                 
               
                 
                
                  
                    
                        
                             | 
                         
                        
                           「坂本龍馬」ブームで盛り上がっている高知県で、「漫画界の龍馬」を目指す大会が開かれます。高知県は、やなせたかしやはらたいら、西原理恵子など多くの人気漫画家を輩出した土地。まんがを貴重な文化財として位置づけ、県を挙げてまんが文化の推進に取り組んでいます。本選大会には、出版社のスカウトマンも出席するこの大会。プロの漫画家を目指すなら、参加するしかないでしょう! | 
                         
                        
                           | 
                         
                      | 
                   
                 
               
                
                  
                    
                        
                             | 
                         
                        
                           一人でも多くの優れた若手音楽アーティストを世に送り出したい……。そんな願いの元にスタートしたのが、この「音楽甲子園」。音楽といってもクラシックだけではなく、ロックやパンクなどジャンルは問いません。ロックバンドは高校生らしくないから、などという偏見は取り払い、純粋に音楽を楽しむ高校生が集って競い合うのがこの大会です。音楽は世界共通語。この夏、最高に熱いライブを楽しもう! | 
                         
                        
                           | 
                         
                      | 
                   
                 
               
                
                  
                    
                        
                             | 
                         
                        
                           パソコンいじりが大好きならこの大会!パソコン甲子園は、出題された要件を満たすプログラムを作成する「プログラミング部門」、テーマに沿った動画や静止画、音楽などを創作する「デジタルコンテンツ部門」、コンピュータグラフィックを作る「いちまいの絵CG部門」の3部門に分かれ、それぞれの出来栄えを競います。なんとグランプリには奨学金30万円!コンピュータの腕に覚えのある高校生は、チャレンジしてみてはいかが? | 
                         
                        
                           | 
                         
                      | 
                   
                | 
           
         
      
          
            
                
                  | ※情報は、2010年4月30日時点のものです。詳細は公式サイトでご確認ください。 | 
                 
              | 
           
          
              | 
           
         
      
           | 
   
 
 
  
  
  
 
▲カルチャー&アートな甲子園大会(現代文化系)TOP 
 | 
[an error occurred while processing this directive]
 
 
 
 
 
 
 |