2015年07月22日 09時20分

「足がつる」「口内炎」は英語で何? 実践で使える“体調不良”の英単語10選!

実践で使える“体調不良”の英単語10選! [拡大する]

実践で使える“体調不良”の英単語10選!

 頭痛、便秘、口内炎など海外に行くと、疲れやストレスからちょっとした体の不調を抱えやすいもの。体調不良を示す英語は、日常的によく使うものだが、学校の英語の授業では教えてくれないことが多い。ここでは、特によく使う軽い体調不良の表現10個を紹介するので、ぜひ覚えて役立ててほしい。

 英語表現を紹介する前に、アメリカとイギリスでの「sick」の意味の違いについて触れておく。アメリカで「sick」というと、風邪全般、体調不良、熱がある状態を指す。一方で、イギリスで「sick」というと、「気持ち悪くて吐きそう」という状態を指す。イギリスで「I’m sick」と言ったら、間違いなく「吐くのか!?」と思われるので、注意が必要だ。

 ちなみに、イギリスで「風邪を引いている、体調が悪い」と言いたい時は、「ill」や「I don’t feel well.」をという表現を使う。では、軽い体調不良の表現10個を見ていこう。

(1)足がつる
 「足がつる」は、「get a leg cramp」「get a cramp in my leg」と表現する。「cramp」は、生理痛などの腹痛を現す時にも使われる便利な単語なので、ぜひ覚えておきたい。

(2)体調(具合)が良い
 「体調がよい」「身体的に健康」という意味合いを表す時は、「(人)is in good shape」「(人)is fit」などを使う。これと似たような表現で、「(人)is in/on good form」という熟語があるが、こちらの場合は「機転が利いて面白い、よく話す、うまくやる」という精神的に健康という意味合いが強い。

(3)○○痛
 「○○痛」は、「○○ache」と表現する。腹痛なら「stomachache」、頭痛なら「headache」、腰痛は「backache」、歯痛は「toothache」となる。

(4)肩こり
 「肩こり」は、「stiff shoulders」と表現する。「I have stiff shoulders」というように使う。

(5)喉の痛み
 「喉の痛み」は「sore throat」、「喉が痛い」は「I have a sore throat」と表現する。「sore」もとても便利な単語で、次に紹介する筋肉痛の痛みなどにも使われる。

(6)筋肉痛
 「筋肉痛」の直訳は「muscle pain」という。だが、先程紹介した「sore」を使って、「I have sore muscles」「My muscles are sore」という表現方法も頻繁に使用される。

(7)口内炎
 口内炎は、「ulcer」という。発音がやや難しいが、あえてカタカナにすると「オーサー」のように聞こえる。余談になるが、イギリス滞在中に口内炎ができたら、「Corsodyl」という口内炎用マウスウォッシュがオススメだ。「味は猛烈にまずいが、頑固な口内炎も一発で治る」と英国在住者の間で重宝されている。

(8)便秘
 便秘は、「constipation(名詞)」という。「constipated」という動詞の受け身も、「便秘になった、便秘した」という意味で使われる。

(9)下痢
 下痢は、「diarrhea」と言う。発音は「ダィェリア」という発音に近い。ただ、この表現は病院で使用される病名という感覚が強いため、普段の会話では、単に「I have a bad stomach(腹が痛い、腹の調子が悪い)」ということが多い。

(10)水膨れ、まめ
 足などにできる「水膨れ」や「まめ」は、「blister」という。日本語を直訳して「beans」と言っても通じないので要注意だ。

 これだけ体調の表現の仕方を知っていれば、「How are you?」から始まるいつもの英会話の幅がもっと広がるに違いない。

(記事/THE RYUGAKU)

>>自分の成長を実感!【英会話レッスン 満足度ランキング】

>>英語ができたら話してみたい 1位はジョニデ&ガガ

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。