過去3年以内に未就学児を対象とし知育を目的とする幼児教室に子供を半年以上通わせたことのある保護者532人による、幼児教室 知育別 比較・評判の内、七田式教室を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.入会手続き | ![]() |
72.10点 |
B.学習効果 | ![]() |
76.85点 |
C.適切な受講料 | ![]() |
69.43点 |
D.先生 | ![]() |
79.05点 |
E.カリキュラム | ![]() |
76.63点 |
F.教材の充実さ | ![]() |
77.09点 |
G.教室の設備・雰囲気 | ![]() |
75.36点 |
H.通いやすさ・治安 | 4位 | 74.80点 |
I.サポートの充実さ | ![]() |
71.56点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
コメント総数:16件
料金は高い方だと思う。授業とは別に教材を購入する時に内容を聞いてみてもすぐに返事はされず、少し聞いてみますというような返事が来ることが微妙だなぁと思う点です。
授業前後に担当の先生が準備や後片付けに入ってしまうので声をかけづらく、子育ての相談時間がないです。育児の経験がなさそうな先生もおり、相談できない。
早生まれなので、クラスの他の子どもたちとの月齢差があるぶん、同じようにできないことも多く、つまらなさそうなときもあった。
コロナの影響で通えなかった分を振り替えるのですが、振り替えではなく返金などの対応はしてもらえなかった。
赤ちゃんの頃から通っているわけではないので、どのくらい効果があるものなのかはよくわからない。
先生の対応がイマイチ。こちらの事情より自分たちの都合にあわせようとする。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
幼児教室 知育の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
自分が気づけなかった事、子供の教育についてこういう事をしておいた方がよい、子供の性格についての意見等を教えてくれてよかった。入会していなかったら気づけなかった事だったと思う。
小さい頃から通い始めたせいか、学習をする、ということが無理なく習慣化してきたような気がします。自分からプリントをやると言い出すようになりました。
少しずつ子どもが先生に慣れて、最初と最後のあいさつができるようになったり、授業時間は最後まで集中して椅子に座ることができるようになった。
セミナーが多く、基本的な七田の考えややり方がわかった。転勤先で教室に空きがなく入れなくても、前の教室の先生が相談に乗ってくれた。
セミナー等を通して子育てについての情報提供があり、日々の子育てに役立てられる点。子どもの学力向上につながる。
子どもの成長が早く、子育てが楽しい。家での関わり方の勉強になる。些細なことでも親身に相談に乗ってもらえる。
先生の人柄が良いこと。子どもたちに合わせて対応してくれること。子どもたちの良いところを伸ばしてくれること。
先生との面談があるので、こどもへの関わりかたなどアドバイスがもらえて、子育ての参考になります。
学習内容はとてもいい、記憶力、集中力がついたと思う。本人は遊びと思ってて楽しんで通ってた。
本人が楽しく通っている点。時計を読めるきっかけになったり、計算ができるきっかけになる。