TOEICの点数・・・点数によってどれくらいレベルの差があるの?

  • TOEICの点数・・・点数によってどれくらいレベルの差があるの?

 日本社会の国際化が進むなか、就労者に求められる英会話能力のレベルは年々上昇しています。TOEICの受験者も回を追うごとに増加し、平均点も上がってきています。
 TOEICは非英語圏を対象に行われる国際コミュニケーション英語能力開発テストで、国民の英会話能力を指標化する手段にもなっています。テストの点数ごとに具体的な到達度が定められており、企業が就職希望者を見定める際の目安にも利用されています。
 スコアごとの到達度を把握していれば教材選びにも生かせますしモチベーションの維持にもつながるので、参考程度に把握しておきましょう。
 具体的なレベルの目安は、TOEICの公式サイトで提示されています。その数値によると、

 400〜495点:「看板だけでどんな店か判断することができる」
 500〜595点:「公共交通機関の時刻表を理解できる」
 600〜695点:「簡単なメモを理解できる。ゆっくり話してもらえば、目的地までの順路を理解できる」
 700〜795点:「社内文書や通達を理解でき、自分の仕事に関連した日常業務のHow toを理解できる」
 800〜895点:「英語で記載されているWebサイトから情報収集でき、トラブルに関する議論の内容が理解できる」
 900〜990点:「高度な専門書を読んで理解できる。英語で会話されている出来事・事件についての議論を理解することができる」

とされています。この目安が提示されたのは2011年ですので、現在においてはまた少し認識が変わっているかもしれません。

詳しくは、TOEIC公式サイトをご確認ください。
http://www.toeic.or.jp/
 目安と同様に、TOEIC公式サイトには企業に求められるスコアも明示されています。それによると、

 一般企業(新入社員):465〜670点
 中途採用:610〜815点
 海外赴任:605〜785点
 技術部門:520〜715点
 営業部門:535〜765点
 国際部門:660点〜840点

が必須となります。

 外資系や貿易企業になるとまたこの点数も上昇します。新入社員で英語能力が特に求められない企業であっても、先々のことを考えると最低600点を取得しているに越したことはありません。志が高く発展を目指している企業を受けるのであれば、最低点数として提示されている点数よりもさらに上回る点数を目標に掲げて望むのが確実です。

 一旦は企業に勤めて、ゆくゆくは独立を考えている人なら特に語学能力は大切なスキルのひとつになります。
 企業の中には、TOEICで提示されている目安をそのまま参考にしているところもあれば、自社でオリジナルの基準を設けているところも少なくないようです。

 600という数字を新入社員の最低点として定めている企業はいまだ多いですが、近年では昇格にTOEIC700や800以上が必須になる企業も増えてきました。大手のなかには、新卒で850点を最低ラインに定めている企業もあります。これはビジネスのグローバル化が当たり前になっている昨今、さらに実務で活用できる英語スキルが必要とされていくことでしょう。

 ある調査では、上場企業が求める英語力を測るテストとして7割がスピーキングテスト、6割がリスニングテストだと回答しています。まさにビジネスの現場で役立つコミュニケーション能力としての英語が必要とされていますが、一方でスピーキングやリスニングは苦手意識を持つ方も多く、どうやって克服するか悩んでいるという声も多く聞きます。しかし、大事なことは実践。以前と比べ、少人数制や目的別での英会話スクールなど充実してきています。

 ぜひ自分に合ったやり方で、現場で活きる英語の経験値を積み上げてみてはいかがでしょうか。
オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。